「あなたが好運を味方につける9つの方法」後編
小著「どん底からの大逆転!人生終わったと思った時が好運の始まり」の元になったセミナーの後編です。前編はこちらです。
あなたが好運を味方につける9つの方法
苦境や困難を乗り越える人の特徴
今、私は北海道から九州まで講演に伺い、各地でどん底から復活した多くの方のお話を聞く機会があります。そして、それらの方々に次のように質問をします。
「あなたは運が強いですか?」
するとほとんどの人がこう言います。
「はい、運が強いです。私は好運だと思います」
もちろん、その方はどん底から復活したからそう言えるのかもしれませんが、世の中にはどん底に沈み、そこから這い上がることのできない人と、どん底から何度も復活できる人がいることに気がつきました。
どん底から復活した人は、必ずこう言います。
「はい、運が強いです。私は好運だと思います」
そのような人々に会うたびに私は、
「どん底から復活できる好運な人には、どんな特徴があるのだろう?」
と考えるようになりました。
そして、運について研究をしている方の資料や文献にあたり、さらには各地で強運の持ち主から直接話を伺い、好運な人が持つ下記の9つの特徴がわかってきました。
好運な人の9つの特徴は、
(1)何回もサイコロを振る人
(2)小さく賭ける人
(3)小さな行動をする人
(4)情熱を注げることを仕事にする人
(5)大義を持ち利他の心で生きる人
(6)圧倒的な行動量の人
(7)予期せぬ成功を大切にする人
(8)自分を信じる人
(9)多様性のある環境に意図的に自らの身を置く人
です。
これから好運な人が持つこの9つの特徴について、1つひとつ詳しく説明します。あなたもこのうちの1つか2つを心に留めて、これからの仕事や人生で活かし、ぜひたくさんの好運に出逢ってほしいと思います。
(1)何回もサイコロを振る人
好運に出会うためには
私は講演会で参加者の方にサイコロを1つ渡してこう言います。
「ここにサイコロがあります。このサイコロを机の上で振ってください。そして1の目を出してみてください。どうぞ」
すると参加者の方が机の上でサイコロを振ります。
その時に3の目が出たとします。すると私は次のように言います。
「3ですね。もう1回振ってみましょう。絶対に1が出ますから」
そして、次に5の目が出たとします。私は次のように言います。
「5です。もう1回いきましょう。絶対に1が出ますよ」
これを繰り返し、1の目が出るまでサイコロを振ってもらいます。
何度も何度も繰り返してやっと1の目が出ます。すると参加者のお顔がホッとした表情になります。その瞬間に次のように訊きます。
「お見事です。ついに1の目が出ましたね。……さて、今、どうして1の目が出たのでしょうか?」
すると会場によって実にいろいろな答が出ます。
「頑張ったからです」
「みんなで応援したから」
「念じたから」
「必死だったから」
「信じていたから」
どれも正しいのかもしれませんが、1の目が出たのは、
「何回もサイコロを振ったから」
です。
このサイコロの1の目を「好運」と呼び替えてみましょう。あなたが人生のサイコロを何度も何度も振れば、誰でもいつかは必ず好運の目が出るはずなのです。
つまり、好運に出会う方法論の1つは、何回も賭けるということ。何回もサイコロを振ることです。諦めずに何回も何回も行動をするということです。
好運もサイコロと同じで1回や2回振っただけでは「1の目=好運の目」は出ないかもしれません。でも振り続けると必ず好運の目は出ます。
大天才も失敗だらけだった
あなたは偉大な芸術家であるパブロ・ピカソをご存知ですよね。
彼は非常に好運なアーティストだと思いませんか。普通のアーティストは、経済的にも恵まれることなく、しかも世に名前が出ないまま人生を終える人たちがほとんどです。そんな中で、ピカソは非常に好運な芸術家だと思うのです。
一説によるとピカソは、生涯で5万点の作品を残したそうです。ピカソは92歳で亡くなっています。5万点の作品を92年の生涯で作ろうと思うと1日に1.4作品以上を生まれてから死ぬまで毎日毎日ずっと作り続けないと完成しません。
また、ピカソの作品は10万点以上あると言う人もいます。もし生涯で10万点の作品を残したのであれば、生まれてから死ぬまでに毎日3作品か4作品作り続けていたことになります。
偉大な芸術家であるピカソにして10万点も「サイコロを振っている」のです。ピカソには「ゲルニカ」「アビニヨンの娘たち」「泣く女」……そのほかに有名な作品がいっぱいありますが、そのほとんどの作品はどこにあるかご存知ですか?
それは美術館ではなく、そのほとんどは地下室にあるそうです。つまり彼の作品には評価されない作品も多い、極論すると駄作も非常に多いということです。
そして、あなたもご存じのトーマス・エジソンも偉大で好運な発明家です。蓄音機、電話機、電球、発電機、映写機、トースターなど、エジソンは有益で実用的なたくさんの発明をしました。
一方でつまらない、なんの価値もない、実用性のない発明もたくさんあると言われています。エジソンは何万回も実験に失敗していますよね。もしかしたらエジソンは世界で一番研究が下手な発明家だったのかもしれません。
好運な発明家エジソンも何万回も「サイコロを振っている」のです。
さらに、あなたがご存じの理論物理学者アルベルト・アインシュタインも生涯に論文を240本も書いていますけれど、アインシュタインの論文のほとんどは、ほかの学者から引用されていないそうです。つまり、たいした内容の論文ではないものがとても多いということです。
優秀な科学論文を書く人にはどういう特徴があるのかを調べた研究者がいます。常識的に考えると10代とか20代の若い時から論文を書き始めて、知識と経験と実績が積み重なり、どんどん年を経るに従って優れた論文が書けそうに思います。
でも、優れた論文を書いた人を調べると、そういうことは一切関係がないそうです。優れた論文を書いた人の共通項はたった1つだけだそうです。それは「多作」ということ。ほかの人よりたくさん、いっぱい書いているということだけ。
アインシュタインをはじめ優れた論文を発表した学者も、何度も何度も何度も「サイコロを振っている」のです。
世界的企業アップルコンピューターで企画する商品のおよそ9割は失敗していると言われています。私たちはその中の成功して生き残っている商品だけしか目にしませんので、どれもヒットしているように思えるけれども、実はほとんどは失敗してるということです。IT業界の雄ですら何度も何度も「サイコロを振っている」わけです。
一見すると楽々と好運に恵まれているように見える人の多くは、実はその裏で何度も何度も何度もサイコロを振っています。
好運な人の特徴その1は、何回も「サイコロを振っている」ということです。
(2)小さく賭ける人
好運はいつやってくるかわからない
想像してください。荒波にもまれながら船が進んでいます。波はどんどん大きくなり、風雨がさらに強まってきました。ついに船は巨大な大波に襲われ、浸水し始めました。今にも海に沈んでしまいそうな状態です。
この船には十二支の動物たちが乗っていました。調べてみるとウサギ、ウシ、トラ、ヘビ、トリ、イヌ、ウマ、タツ、ヒツジ、サル、イノシシが乗っていることが確認できました。船から1匹だけ逃げたようです。さて、難破船から逃げた1匹の動物はなんでしょうか?
正解は、ネズミですね。
私は30代の頃、付き合いのあったカメラマンに、
「酒井さんは難破船から逃げるネズミみたいだね」
と言われたことがあります。
私が新卒で入社した広告代理店は、私が辞めてから倒産しました。独立して最初に始めたフォトライブラリーの会社(カメラマンから写真のフィルムを預かり、広告制作会社などに貸し出すことを業務とする会社)も、あのまま続けていたら今のデジタル全盛の現代では生き残りは難しかったと思います。
また30代で始めたパソコン教室も、スマホやタブレットが主流となった今の時代に生き残るのは難しかったのではないかと思います。
なぜかわかりませんが私は、
「これ以上、リスクや負債を抱えるとまずいことになるのではないか。これ以上先へ足を踏み込むと復活はできないのではないか」
ということがなんとなくわかります。
株式投資をする方はご存じだと思いますが、投資の世界には資金管理、マネーマネジメントという概念があります。
たとえばプロの投資家たちは、その月の投資による損失が一定割合を超えたら、その月はもうそれ以上投資活動をしないとか、特定期間の投資で資金の一定の割合以上の損失が発生したら、投資活動を中止するといった、それ以上にリスクを拡大して深みにはまらないようにする資金管理の仕組みがあります。
簡単に言うと元手の資金がなくなったら、明日やってくるかもしれない絶好の投資機会に賭けることができなくなるから、それを避けるためにリスク管理をしっかりしようという考え方です。投資できなくなることが最大のリスクだということです。
絶好の投資機会が明日やってくるかもしれないのと同様に、もしかしたらあなたが仕事や人生で好運に出会うのは明日かもしれません。それなのに今日ノックアウトパンチを食らってダウンし、立てなくなってしまうと、あなたは明日の好運にはめぐり会えないのです。
前述したように人は誰でも「サイコロを振っている」と、必ずいつか好運に絶対に出会います。絶対に出会うけれども、その日は明日なのか来週なのかは誰にもわかりません。
だから好運の女神が微笑むその時まで、あなたはリングに立っていないといけない。そのためには復活できないほどの物理的、経済的、肉体的、精神的な損失、ダメージ、損傷を負ってはだめなのです。
一発でダウンしてはならない
「明日のことは誰にもわからない」
というのは、世の中の真理の1つです。
私が再起業して一人で1億円を稼いだ翌年に、家内にガンが見つかりました。
「まさか!」
という思いでした。
私の講演活動が軌道に乗り始めたその時、母が脳出血で倒れました。1週間意識不明でした。奇跡的に目が覚めましたが、今はもう左半身が動かないので自宅で介護をしています。この時も
「まさか!」
という思いでした。
ある時、私の講師活動の師匠・木越和夫先生からこう言われました、
「人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そして、まさか、の3つ。まさかはいつ来るかわからないから準備と備えが必要だ」
そのとおりだと思います。明日のことは誰にもわかりません。
独立して自分で商売を始めると、何をするにもお金と時間と労力がかかります。たとえば、袋の中に「当たり玉」が1個あったとします。
「袋の中に手を入れて1個を取り出してください。そして、当たり玉を引いてください」
と言われたら袋に10回手を突っ込めば、必ず当たりの1個を引くことができます。
ただ、商売ではこの1個の玉を引くために、お金と時間と労力が必要になります。たとえば手元に100円の資金があった場合、袋に1回手を入れるたびに10円ずつ投資をしていけば間違いなく「当たり」に出会います。
でも、「この商売は絶対にイケる」と思って、1回の事業投資に50円とか100円をつぎ込んだ場合、もし当たり以外の玉を引いてしまうと、次のチャンスがなくなるわけです。
だから、「当たり」を引くための資金管理、リスク管理が大切だということです。いつやってくるかわからない好運に出会うためには、小さく賭けるということが大切なのです。
独立してから、「お金がたくさんあれば上手くいくのになあ」と考える人がいますが、お金があってもお金がなくても、成功と失敗の確率は同じです。お金がなければ、リスクの比率が小さいだけで、お金があればリスクの比率が大きくなるだけです。
どちらの場合でもインプットとアウトプット、リスクとリウォード(報酬)の比率は一対一で同じになります。
だから、お金がなくて物事が上手くできない人は、お金があっても上手くできないのです。お金の問題ではなく、とくに経営資源が小さい中小個人企業で仕事を展開する時には、一発でダウンさせられてしまうようなノックアウトパンチを食らわないように物理的、経済的、肉体的、精神的なリスクを管理するというのが大切なことなのです。
好運な人の特徴その2は、「小さく賭ける」ということです。
(3)小さな行動をする人
蝶の羽ばたきが大雨をもたらす
あなたは蝶の羽ばたきの影響の大きさをご存知ですか?
インドで小さな1匹の蝶が1回羽ばたくと、羽の周りの気圧が変化します。そして、その気圧の変化が環境の相互作用に影響を及ぼし、さらにどんどんと影響が重なり合ってゆき、その結果としてブラジルで大雨が降る……カオス理論の「バタフライ効果」です。
小さな蝶の1回の羽ばたきが、のちに大きな影響を引き起こします。
私は心理学を勉強している時、先生に次のことを教えて頂きました。
「人生で大きなことを成し遂げようと思ったら、大きなことをやろうと思ってはいけません。大きなことをやろうと思うならば、小さなことをしっかりやりなさい」
この言葉を聞きながら、私は蝶のひと羽ばたきが大雨につながる「バタフライ効果」のことを思い出しました。
考えてみると私が講師の道に進んだきっかけも、蝶の1回の羽ばたきのようなものでした。私の講演の師匠は、福井県小浜市に住む木越和夫先生です。木越先生は『臆病者の経営学』(PHP研究所)という本を出版されています。私は木越先生に出会う以前から、その本を読んで感銘を受けていました。
ある時、地元でその木越先生の講演会があることを知って、参加の予約をしました。講演会当日、私は早めに会場に向かい一番前の席に座って聴講しました。とても感動的で面白く印象深い講演会でした。
「木越先生とお話しがしたい」
と私は思いました。でも、講演後には木越先生の周りに名刺交換希望者の人がたくさん集まっていて、私は話をするどころか、名刺交換すらできませんでした。
「仕方がない……」
と私は思いました。
そして、木越先生が座っていた席の隅に1枚だけ自分の名刺を置いて帰りました。
名刺1枚がもたらした講演家の道
すると翌日、自宅の電話が鳴りました。
その電話の主は、なんと木越和夫先生でした。
「もしもし、木越です。昨日は講演会に来てくれてありがとう。君は私の机の上に名刺を置いていってくれたね。その名刺に書いてあった君のブログを読んだのだけれどとても面白かった。君は私が経験的にやってきたことを、理論的に書くのがとても上手いと思った。ところで君は講演とかやっていないの?」
「ありがとうございます。先日、生まれて初めて新潟商工会議所で講演を行ないました」
「講演の様子をビデオで撮影した?」
「はい、撮りました」
「そのビデオを送ってくれ」
私はすぐにビデオを木越先生に送りました。
すると数日後、また木越先生から電話があり、こう言われました。
「君は講師に向いている。福井県に来て講演をしてくれ」
そこから私の講師活動が本格的にスタートすることになりました。今では年間講演依頼が100本を超えるようになりましたが、それは、たった1枚の名刺を机の隅に置くという蝶の1回の羽ばたきのような小さな小さな行動がきっかけだったのです。
そのほかにも、自分の今までの仕事や人生での出来事を振り返ってみると、その時は小さな出来事なのだけれど、それが後々の人生を大きく変えるようなことにつながっていることが結構あります。進路の決定、家内との出会い、就職、独立、転職、再起業、出版、そして講師としてのスタート……これらのすべては、ほんの小さな小さな行動がきっかけでした。
大きな成果を手に入れるためには、大きな決断、大きな行動は必要がないのかもしれません。好運に出会うためには、ほんの小さな決断をして、そして、小さな行動をすることが大事だということです。
好運な人の特徴その3は、「小さな行動をする」ということです。
(4)情熱を注げることを仕事にする人
長渕剛さんが歌い続けるワケ
私は長渕剛さんが好きでファンクラブ会員でもあります。その長渕剛さんの歌に『情熱』という曲があります。
『優しさをかきむしったら、涙が出てきた。
止めどもなく、初めて俺、弱虫になっちまった。震えてきたよ、震えてきたよ。
誰か、上等な優しさにすがらせてくれ。
情熱情熱情熱、ほら、情熱情熱情熱。
真っ赤に燃えたぎる、あのときの情熱はどこだ』
(『情熱』 作詞・作曲:長渕剛)
先ほど好運に出会うためには、何度もサイコロを振ることが大事だと言いました。つまり、何度も何度も行動をすることが必要になります。
でも、残念ながら行動をすると、そのほとんどは失敗します。
私もあなたも、行動をするとたいていは失敗します。失敗をするけれど、さらに行動しないと好運に出会えません。だから行動し続けます。でも、その行動のほとんども失敗します。でも、それでも行動し続けないといけません。
なぜ、好運に出会う人は、何度も何度も失敗してもさらに前に進めるのか?
その原動力は情熱だと思います。
だから、できれば人生では情熱を持てることを仕事にすることが大切です。
きっと長渕剛さんも歌うことに情熱があるのだと思います。歌わないと死んでしまうのだと思います。歌を作り、演奏し、歌うということに対してものすごい大きなエネルギー量の情熱があるのだと思います。地位も名声も手に入れた今となっては、もう歌わなくてもいいはずですが、きっとその情熱が長渕さんを突き動かすのではないでしょうか。
パブロ・ピカソは生涯に10万点もの作品を創りましたが、どうして失敗をしても、酷評をされても、駄作だと言われても、それでも毎日毎日何万点も何万点も絵を描き、オブジェを創り、作品を生み出し続けたのでしょうか?
「下手くそ」「意味がわからない」と周りから言われてもなお作品を生み出したのでしょうか? きっと、それは、描きたい、作りたい、表現したいという情熱ではなかったのでしょうか。
エジソンもアインシュタインも世界的な経営者やアーティストも、研究したい、描きたい、歌を歌いたい、人前でパフォーマンスがしたいのです。それをやってもやってもほとんど失敗します。でも、自分の能力を活かし使命を受け入れて好運な人生を形成するには、失敗しても失敗してもまた起き上がって前に進まねばならない。
そんな時、やっていることに情熱が持てなければ、絶対に前に1歩足を踏み出すことなんかできないはずです。立ち上がることなんかできないはずです。でも、情熱さえあれば失敗しても批判されてもどん底でも、また挑戦しよう、立ち上がろう、もう一度やろうと思えます。だから、できれば、人生では情熱を注げることを仕事にしたほうがいい。
情熱さえあればなんでもできる
私の人生の師の1人に、元東武百貨店のセールススペシャリストの高林巌さんがいます。高林さんは現役時代に靴を20万円、30万円とバンバン売っていたカリスマ販売員です。私は、高林さんからもいろいろなことを教えていただいたのですが、次の言葉は私の心に強く刻まれています。
「人間は好きなことをやるか、今やっていることを好きになるしかないんだよ」
高林さんは靴磨きが生きがいであると言うほど靴を磨くことに情熱を持っています。
高林さんが磨いた靴は本当にピッカピッカに輝きます。
その輝きを目の当たりにした人は全員が感動します。
高林さんは、バブル全盛期で百貨店業界が隆盛を極めている頃に花形部門の広告宣伝部で活躍をしていました。当時の名だたるコピーライターやデザイナー、アーティスト、プロデューサーと一緒に仕事をしていました。しかし、50歳を過ぎていきなり高林さんに紳士靴売場への転属の辞令が降りました。それまで華やかな広告業界に居た高林さんはショックを受けました。辞表を出そうかと真剣に考えました。
でも、結局、高林さんが会社を辞めなかったのは仕事への情熱があったから。高林さんは配属先の靴売場で猛烈に靴のことを勉強したそうです。販売について貪欲に学んだそうです。そして、ある時、お客様の前で靴をピカピカに磨いてあげたらお客様が涙を流すほどに感動してくれたそうです。
その時、高林さんは思いました。
「靴を真剣に磨いただけで、お客様はこんなに喜んでくださるのか」
「もっと、もっと靴磨きについてクオリティを高めよう」
それから、高林さんは休みのたびに靴の専門家に会いに行き、新橋駅で40年間毎日靴を磨いている有名な靴磨き職人に会いに行き、評判の良い靴磨き店や修理店のことを耳にするとすぐにそこへ通い続けて靴磨きの技術を学びました。そして、靴売場では心を込めてお客様の靴を毎日毎日磨きました。汚れた靴をピカピカに輝くまで磨きました。何年も何年も磨き続けました。ついに高林さんの右手の指には指紋がなくなりました。靴を磨きすぎて指先がツルツルです。
やがて、高林さんの知識、技術そして人間性に惚れ込んだお客様がどんどん増え始めました。高林さんの名刺ホルダーには一流企業の経営者や幹部、著名人、文化人の名前が並ぶようになりました。
退職された高林さんは、池袋でシューズ・バーを営んでいらっしゃいます。
靴を磨きながらお酒が飲めるお店です。お酒を飲みながら靴を磨けるお店です。
先日、そのお店で高林さんと会ってお話を伺いました。
「私ね、辛かったこともたくさんあったけど、今は幸せだと思うんですよ。
「人間は好きなことをやるか、今やっていることを好きになるしかないですね」
「情熱があればなんでもできるんですよ」
高林さんはそう教えてくださいました。
好運な人の特徴その4は、「情熱を注げることを仕事にする」ということです。
(5)大義を持ち利他の心で生きる人
スーパー公務員の生き方・考え方
あなたは『神子原米』をご存知ですか? 「みこはらまい」と読みます。
神子原米は石川県の羽咋市神子原地区で作られているお米です。以前からその美味しさは雑誌やTVでも絶賛されていました。
では、そのお米を作っている神子原地区の農家の方の平均所得はどのくらいだと思いますか? その平均所得は87万円だったそうです(参照:『ローマ法王に米を食べさせた男』高野誠鮮著、講談社+α新書)。
マスコミでも評価された美味しいお米なのに、そのお米を作っている農家の方々の所得がこれほど低いのはおかしいですよね。そこで羽咋市の職員であった高野誠鮮(たかの・じょうせん)さんが立ち上がりました。
高野誠鮮さんはスーパー公務員と呼ばれ、テレビ東京『日経スペシャル カンブリア宮殿』にも登場され、本もベストセラーになっているのでご存知の方も多いと思います。
1984年に市役所の臨時職員となった高野誠鮮さんは上司から、
「町づくり、村おこしをしなさい」
という命題を与えられたそうです。
「わかりました」
と答えた高野さんは、ある日、町の古文書で羽咋には空飛ぶ円盤の神話『そうはちぼん伝説』があることを知り、そこからUFOで村おこしをしようと企画し、何年もかけて町づくり、村おこしを成功に導きました。
今、石川県羽咋市には銀色に輝く巨大な宇宙科学博物館『コスモアイル羽咋』がありますが、そこで展示されている宇宙カプセル、探査機、通信衛星、着陸船、司令船、そしてロケットは、全部本物です。館内では世界的に有名な学者のインタビュー動画も視聴することができます。これらをすべて高野さんが自らNASAと交渉し、科学者一人ひとりと直接会って手に入れたものです。
町づくり、村おこしを成功に導いた高野さんですが、上司との意見のくい違いから
「おまえみたいなヤツは農林課に飛ばしてやる!」
と怒鳴られて異動になったそうです。高野さんはその移動先の農林水産課で前述の『神子原米(みこはらまい)』と出会うことになります。
高野さんは、
「こんなに美味しいお米を作っている農家の所得が低く、自分の地域を誇れないのはおかしい。どうしたらこのお米がブランド米になれるだろうか? 誰に食べてもらったらブランド米になるだろうか?」
と真剣に考えたそうです。そして、幾多の困難や障害、嫌がらせも乗り越えて行動を続け、ついに神子原米はローマ法王御用達米となりブランド化に成功しました。
私はマイナス的なことはいっさい考えない!
私は2014年に石川県志賀町商工会の深見竜一経営指導員のご紹介で、その高野誠鮮さんから直接お話を伺う機会を得ました。私は高野さんが書かれたベストセラー『ローマ法王に米を食べさせた男』を何度も繰り返して読んでいたので、聞きたいこと、教えて頂きたいことが山のようにありました。
高野さんとお会いした最初に私は尋ねました。
「そのエネルギーはどこから出てくるのですか?」
高野さんは即答してくださいました。
「大義です」
そして続けて次のようなお話をしてくださいました。
「仕事でも人生でもベクトルが自分の方向に向いていると絶対に上手くいきません。ベクトルは常に相手の人に向けて行動をすることです」
私はまた尋ねました。
「今までに様々な困難に見舞われて、多くの妨害や嫌がらせも受けていらっしゃいますが、そういう時に、どうやって問題や課題を克服して前に進んでいくのですか?」
またしても即答です。
「天佑(てんゆう)です。自分がこれからやろうとしていることが、相手のため地域のため社会のため日本のためになることである、本当にそのとおりのことであれば、そこに向かって進んでいる間に、どんな困難や障害や不運があったとしても、それを乗り越えるための縁や人や情報に必ず出会います。それを天佑と言います」
高野さんは、自分がやろうとしていることが、人のため、地域のため、世の中のためになると本当に信じて、それが明確にイメージできたなら、それ以後は否定的なこと、マイナスなこと、不安なことは1回も考えたことがないそうです。なぜなら必ず困難を乗り越える天佑があるからです。
私はこのお話を伺った時、
「あっ! これが好運との出会い方だ」
とすぐにピンときました。
つまり、好運に出会う人というのは、出会うべくして出会うのですが、そのためにはベクトルが相手、地域、社会、日本に向いていて、大義利他の心でそのことに専心する必要がある、ということです。
世の中には、仕事や人生で1度や2度はものごとを成し遂げる人がいます。それは、本当の実力や運というより偶然やたまたま流行に乗った人が多いのです。でも、高野さんのように逆境にありながら、村おこし、お米のブランド化のみならず、限界集落からの脱却、農家直売所の成功、移住者の促進と、いくつものことを次から次へと成功へ導いている方の考え方、行動指針には、仕事や人生で運までも味方につけてものごとを成就するための本質が隠されています。それは大義、利他ということ。
好運な人の特徴その5は、「大義を持って利他の心で生きる」ということです。
(6)圧倒的な行動量の人
10時間も歌える曲がある長渕剛さん
好運に出会う人の特徴として最初に「何回もサイコロを振る人」と書きました。
でも正直に言うと「何回も振る」というレベルでは好運に出会うためには十分ではありません。いや、それだけでは行動量としてはまったく足りません。好運に出会うためには圧倒的な量が必要になります。
私は講演先でよく次のような言葉を耳にします。
「ブログを始めましたけれど商売に効果が出ていません」
「YouTubeを始めましたけれど来店にはつながっていません」
「メルマガ配信を始めましたけれど成果が出ません」
そんな時、私は訊きます。
「どれぐらいやっているのですか?」
するとたいてい次のような答が返ってきます。
「頑張ってブログ記事を100本投稿しました」
「YouTubeに動画を500本アップしました」
その時、私はこう伝えます。
「まったく行動量が足らないと思います」
日本のランチェスター戦略の第一人者である竹田陽一先生に、
「弱者は質より量」
と教えて頂きました。
弱者が長い時間をかけて競合に勝とうとするなら、その行動量は相手の1.7倍必要になります。もし、短期間で勝とうとするなら3倍の行動量が必要になります。
先にも書いた長渕剛さんは、桜島や富士山のふもとでオールナイトライブを行なっていますが、そこで10時間以上歌い続ける体力と精神力もすごいことだと思いますが、その長い時間をすべて歌い続ける曲数があるというのもすごいことだと思います。
ファンでないかぎり長渕剛さんの『西新宿の親父の唄』は知らないですよね。私は長渕さんのCDやDVDを全部持っていますが、ファンでないと知らない歌が本当にいっぱいあります。
先に述べたピカソも同じです。創った作品は100点や200点ではありません。10万点です。アインシュタインは生涯に240本もの論文を書きました。バッハは毎週作曲していました。エジソンはなんと亡くなるまでに1039件もの特許を申請しています。
恐るべき圧倒的な行動量です。
桑田佳祐さん、ユーミンさんも多作ですよね。私はレンタルビデオ店に行くと、
「ロバート・デ・ニーロがまた出演している!」
と驚きますが、世界的な著名人も、それくらい圧倒的に行動の量が多いわけです。
私が一人前の講演家になるのに10年かかった
先日、ツイッターを眺めていたら、本田技研工業の創業者である本田宗一郎さんの次の格言が流れていました。
「私のやってきたことの99パーセントは、失敗の連続だった」
あの、本田宗一郎氏をして99パーセントが失敗なのです。また、カジュアル衣料の製造販売「ユニクロ」を作りあげた柳井正氏の書籍のタイトルは『一勝九敗』(新潮社)です。世界的経営者にして10回行動して1回しか当たらないわけです。
それなのに私のような普通の人間が2,3回やっただけで好運に出会ってものごとが上手くいくはずがないのであります。きっと10回や20回なんて行動した数には入らないのです。
彼ら天才と比べようもありませんが、極度のアガリ症だった私は、全国で講演を行なっていますが、
「やっと冷静に場に応じた話ができるようになったかな」
と思えるようになったのは、講演業をスタートして10年ほど経った頃からです。
偉大なアーティストも科学者も経営者も、驚くほど圧倒的な行動量を通して好運に出会い、夢を手に入れています。
好運な人の特徴その6は、「圧倒的な行動量」になります。
(7)予期せぬ成功を大切にする人
ノーベル賞受賞者のコメント
あなたは映画がお好きですか? 映画ファンなら『JAWSジョーズ』はご存知かと思います。1975年に制作された映画です。
スティーブン・スピルバーグ監督の世界的大ヒット作品です。この映画で主役ともいえる機械仕掛けのサメは、スタッフの間ではブルースくんと呼ばれていたそうですが、このブルースくんの製作費だけでも莫大な金額がかかりました。しかし、この莫大な費用をかけて作ったサメの全身がスクリーンに映しだされるのは映画が始まってなんと1時間以上経ってからです。それまではサメの尾びれとか背びれしか登場しません。なんとも贅沢な演出ですよね。まさに天才的な演出……。
でも、本当は違ったのだそうです。
スピルバーグ監督は巨大なホオジロザメの全身を迫力ある映像で撮りたかった。しかし、撮影が始まると大きな機械仕掛けのサメは、塩水にやられて動かなくなってしまい故障が多くてまったく使い物にならなかったそうです。そこでスピルバーグ監督はやむなく尾びれと背びれしか見えないように脚本を書き換えました。それがかえって観客の恐怖をあおる演出となり、世界的大ヒット作品となりました。まったく予期していなかったことが大成功につながったわけです。
話は変わりますがバイアグラはなんの薬かわかりますか?
男性の方はわかりますよね。しかし、現在の使われ方とは違い、もともとは狭心症の治療薬として開発されたものでした。それが研究を続けていくと別の所に効いていた……これも、まったく予期していなかったことが大成功につながったわけです。
映画JAWSもバイアグラもそうですが、真面目な人ほど、
「大金をかけて作ったサメなのだからちゃんと動くように修理しろ!」
「この薬はそういう用途のために開発したんじゃないからやり直せ!」
と言います。
でも、あなたもノーベル賞受賞のインタビューなどで、次のようなコメントを聞いたことがありませんか。
「本当はこちらの研究を行なっていたのですが、たまたま失敗して別の研究を進めたらそれが大発見につながりました」
こういった出来事を予期せぬ成功と呼びます。
世の中には天才と呼ばれる人が何人かいますけれども、そのうちの1人はビジネスの世界で言えばピーター・ドラッカーでしょう。先日、家の本棚にあったピーター・ドラッカーの『イノベーションと企業家精神』(ダイヤモンド社)を読み返しました。
その本にも次のように書かれています。
「予期せぬ成功ほど、イノベーションの機会となるものはない。だが、予期せぬ成功はほとんど無視される。困ったことには存在さえ否定される」
ドラッカーが成功したイノベーション(革新)を詳細に調べたら、それらのきっかけとなったものは発明や発見ではなく、その多くが予期せぬ成功だったということです。世界的天才経営コンサルタントであるピーター・ドラッカーをして予期せぬ成功は大切であると言っているのですから、これは間違いのないところです。
でも、予期せぬことを大切にするということは、「想像も、計画も、予想もできないものを大切にしなさい」ということになりますが、これはまったくつかみどころのない話です。想像もしていなかったことなど毎日のように私たちの前に現われるからです。
その取捨選択の判断は、どのようにすれば良いのでしょうか?
「アレ?」と「ワクワク」の感覚を大切にする
私の経験から言うと予期せぬことを見分けるその判断基準は、「アレ?」と「ワクワク!」だと思います。
「アレ?」というのは、私の場合で言うと講演業です。
もともと私は極度のアガリ症だったので、人前で話をすることを仕事にするなどとは一度も考えたことがありませんでした。講演家になろうなどとはこれっぽちも思っておらず、普段の仕事に一生懸命に取り組んでいました。
ところが、人生で第一回目となる初講演からウケたのです。
「アレ?」……自分でもっとも苦手だと思っていたことが想定外でウケたので「アレ?」っと思いました。とても意外でした。
この感覚は別の言い方をすると「労せず手に入るもの」と言っても良いかもしれません。普段の仕事は一生懸命やっているけれど成果はまあまあ、でも別のことをやってみたら意外に大きな成果が手に入ったという状態です。
あなたにも自分にはこの能力があると思ってそこに取り組んでいたのだけれど、努力のわりにあまり成果が出なかった。でも、まったく違うことを手がけてみたら「アレ?」っと拍子抜けするほど労せずに成果が手に入ったという経験がないでしょうか。
私は予期せぬ成功を見分ける判断基準は、この「アレ?」っと拍子抜けするほど意外な成果が労せず手に入った時だと考えています。
人生や仕事で好運に出会うのは、そんな時です。
また、心が「ワクワク」するかどうかも判断基準になります。「ワクワク」するという感情を生み出しているのは、脳の大脳辺縁系に属している扁桃核(へんとうかく)です。これが私たちが経験するあらゆる刺激を即座に快と不快に分けています。
その「ワクワク」感は、今までにあなたが経験したこと、学んだこと、感じたこと、考えたことを瞬時に総合的に判断して生まれてきます。この扁桃核が快の状態になると脳には脳内モルヒネと呼ばれるホルモンが分泌されてやる気がぐんぐん湧いてきます。すると放っておいてもやるべきことにどんどん自ら積極的に取り組むようになります。周りの人から見ると「大変そうだ」と思うようなことでも、本人は快の状態でそれを行なっていますのでまったく苦になりません。すると結果として行動量、思考量が増えます。行動量と思考量が大量になれば、その結果として好運に出会う確率も増えることになります。
だから、目の前に予期せぬ出来事が起こって、それが自分の仕事や人生にとっての好運の糸なのかどうかの判断に迷ったら、己に次のことを問うてみると良いと思います。
「それはワクワクするか?」
実は私は、私のような凡人が頭の良い人に勝つ方法論は、この予期せぬ成功だと確信しています。 世の中にはものすごく頭のいい人がいるわけです。そういう人は目標を決めて、調査して、戦略的に思考して、戦術を考えて、行動計画や資金計画、人員の配置などを考えて一つひとつを積み重ねていって、ちゃんと目的地にたどり着きます。
でも、私は目標を決めることはできますが、それほど頭が良くないのでおそらく調査をする段階や戦略・戦術を考える段階で、すでにどこか間違っているはずなのです。目標を決めても間違った調査結果を元に、間違った方向で戦略を考え、間違った仕組みを作ろうとするので、絶対に目的地にはいけないわけです。
だから、頭の良い人と頭を使って戦うと必ず負けます。でも、頭の良い人は良い頭を使って論理的に考えて、決めたことを、そのとおりにやろうとするので、そこに私のような凡人の勝機が生まれます。
だって、論理的に考えたら、
「月に行くぞ!」
「エンジンのパワーを2倍にして、大きさは半分にしろ!」
「手のひらサイズの端末に音楽が1万曲保存できる製品を作るんだ!」
なんて言えないし、考えないし、絶対無理だと判断するはずです。
でも、私のような頭の悪い人間は根拠なく、
「売上を100倍にしよう!」
「生涯で100冊本を書こう!」
などと妄想することで「ワクワク」して、扁桃核が快になり行動してしまうわけです。
すると前述のとおり、本人は周りの人から見ると「大変そうだ」と思うようなことでも、快の状態でそれを行なっていますので、どんどん行動量、思考量が増え、結果として好運に出会う確率も増えることになります。すると頭の良い論理的な人には実現できないことを手に入れる可能性が生まれることになります。
好運な人の特徴その7は、「予期せぬ成功を大切にする」ということです。
(8)自分を信じる人
自己認識を変えると問題は解決する
私が講演活動を行なうようになってから、
「この人のステージでのパフォーマンスとプロ意識は素晴らしい!」
と思うようになった方がいます。
それは矢沢永吉さんです。
家には矢沢永吉さんのライブDVDが10本以上あり、講演の前日によく観ています。60歳を超えてなお、あれだけエネルギッシュなライブができるということも素晴らしいですが、それに向けての日々の自己管理と節制を続ける姿勢はまさにプロだと思います。
ところで矢沢永吉さんは日本で一番歌が上手いでしょうか?
ファンの方には怒られるかもしれませんが、そうではないと思います。それでも、間違いなく日本を代表するスーパースターです。
いったいほかのアーティストとは何が違うのでしょうか?
歌の上手い人なんか、そこら中にいっぱいいるわけです。ギターの上手い人なんかいっぱいいます。カッコイイ子なんかいっぱいいるんですよ。でも、ほとんどの人はスーパースターになれない。
その差はどこにあるのでしょうか?
話は変わりますが私がNLP心理学を習っていた時、ロバート・ディルツ博士によって体系化されたニューロ・ロジカル・レベルというという概念について教えて頂きました。それによると人の意識構造には次の5つのレベルがあります。
1.自己認識(アイデンティティー)
2.信念・価値観
3.能力
4.行動
5.環境
人がぶつかる日々の問題というのは、この意識構造の下の層で出てきやすいそうです。具体的には社内の人間関係が悪いとか、給料が安いとか、仕事が上手くいかないとかは一番下の環境レベルで発生している問題です。
これらの問題を同じレベルの意識構造で解決しようとしても上手くいきません。たとえば、人間関係が悪い、給料が安いと悩んでいる人がいたとして、その人が転職を繰り返しても、環境はそれほど変わりません。人間関係はどこにいってもついてまわるし、転職したからといって給料もそれほど大きくは変わりません。
でも、その問題を抱えている人が、ある時に一念発起して、
「語学を修得する!」
と、英会話や中国語の教室に通い出したとします。そして勉強をして、語学能力を身に付け資格を取ったとします。つまり下から三番目の意識構造の能力が変わったことになります。
そうすると、面接に行く先が今までとは変わってくるはずです。つまり、下から二番目の行動が変わるわけです。それによって職場の環境だとか付き合う人が変わってきて、給料も変わってきます。すると一番下の階層である環境で発生した問題は解決されることになります。
つまり、NLP心理学を学んでいた時に私は、
「仕事や人生での問題というのは意識構造の下の階層で発生しやすいのだけども、それらの問題を解決するためには、より上位の意識構造から影響を与えていくのが早いのだ」
と教えて頂いたのです。
私はしばらくして、ふと次のように思いました。
「より上位の意識構造が影響を与えるのであれば一番上にある自己認識を変えると仕事や人生に一番大きな影響を与えるのではないだろうか?」
そこである時、私は先生に質問をしました。
「ニューロ・ロジカル・レベルの意識構造ですが、ほとんどの問題は一番上の自己認識を変えると解決するのではないですか?」
先生は即答してくれました。
「そうだよ」
先ほど、矢沢永吉さんとほかのアーティストと、その差はどこにあるのでしょうか?
と問いました。
……その答えが、この自己認識にあると思います。
同様にイチロー選手が日本で一番野球が上手いのか、長嶋茂雄選手が一番日本で野球が上手かったのか。本田圭佑選手が日本でサッカーが一番上手いのか。
これらの人たちとほかの人たちは何が違うの……それも同じです。
「オレはスーパースターになるんだ! オレはスーパースターなんだ!」
「オレが大リーグで3割を打つのは当たり前だろ!」
「そのボールをオレに寄越せ! セリアAでフリーキックを蹴って、ゴールを決めるのはオレなんだ!」
と自分を信じて、それが自分だと本当に自己認識できるかどうかです。
自分は運が強いと思い込む
世の中には環境が抜群に良くて、死ぬほど練習をする、才能のある人というのはたくさんいるそうです。いい環境で育って、しかも行動的で、さらに知識も能力のある人もいっぱいいるそうです。でも、それだけでは目標に向かう途中で発生する障害を克服して、成功を手に入れることはできないのです。
どんなに環境、行動、能力が備わっていても、
「ダメかもしれない……」
「あいつのほうが上だ……」
「オレにはそんなことはできないかもしれない……」
「どうせ自分にはムリ!」
という自己認識があると、環境も行動も能力も役に立たないのです。
自己認識、つまり自分で自分をどう考えているか、そこが一番重要だということです。
このニューロ・ロジカル・レベルの概念を教えて頂いた時、なぜ矢沢永吉さんがスーパースターなのか、そして、「(5)大義を持ち利他の心で生きる」で紹介したローマ法王に米を食べさせた男・高野誠鮮さんがなぜあれほどのパワーを持って地域を活性化させ続けることができたのかが一瞬で理解できました。
矢沢さんは、
「オレはスーパースターだ!」
という自己認識があり、
「日本のロックをオレが盛り上げる」
という信念と価値観があります。だから、どんどん行動し、能力を身に付け、環境を変えていったわけです。
ローマ法王に米を食べさせた男・高野誠鮮さんは、
「この地域を活性化するのは私だ!」
という自己認識があり、
「大義・利他の心があれば必ず天佑がある」
という信念があります。だから、周りから見ると無謀とも思えることにもどんどん挑戦し、能力を高め、結果として環境を大きく変えていったわけです。
そして、先ほど意識構造には5つのレベルがある、と紹介しましたが、実はロバート・ディルツ博士が提唱する概念には一番上の自己認識の上にもう一つの意識構造があり、それは、環境、行動、能力、信念・価値観、自己認識の上の階層はスピリチュアルなのです。
私は最初にこの概念を聞いた時、一番上にスピリチュアルと書いてあったので、正直に言うとちょっと怪しげだなと思いました。
でも、この概念もローマ法王に米を食べさせた男・高野誠鮮さんに会って理解ができました。高野さんは日蓮宗の僧侶でもありますから、先ほど紹介しましたように「天佑」と表現していますが、ロバート・ディルツ博士はアメリカ人なのでそれを「スピリチュアル」と表現しているだけです。
これをもっと簡単な別の言葉で言うと「好運」です。
ピーター・ドラッガーが表現すると「予期せぬ出会いや予期せぬ成功」です。
つまり、極めてシンプルに表現すると、
「それを実行するのが私である」
と自己認識し、
「それは相手、社会、日本のためになる」
という信念を持つということが大切になります。
もっと簡単に言うと、
「運の良い人になりたければ、自分は運が強いと自己認識する」
ということなのです。
私は講演先で経営者の方に次のように尋ねます。
「あなたは運が強いですか?」
すると、ほぼ100%の確率で、
「私は運が強い」
と答えます。
運が強い、弱いというのは、客観的な事実ではなく、主観的な思い込みです。根拠などありません。根拠のある自己認識は根拠がなくなると崩れますが、根拠のない思い込みは、そもそも根拠がないのだから崩れないのです。そして、その思い込み=自己認識こそが、あなたや私の信念、能力、行動、環境に大きな影響を与えて、現実を作り出すということになります。
だから、社長は「社長」になるのです。
「オレが大リーグで3割を打つのは当たり前だ!」
という自己認識のない人が大リーグに行くことはありません。
「私は運が強い!」
という自己認識のない人が、社長になることはありません。
好運な人の特徴その8は、「自分を信じる」ということです。
(9)多様性のある環境に意図的に自らの身を置く人
簿記教室の先生がキャバクラに行って大成功
男性の方に質問です。
「あなたはキャバクラに行ったことがありますか?」
私の知人に簿記教室を経営しているM先生がいます。M先生はお酒を飲みません。真面目な男性です。もちろんキャバクラにも行ったことがありません。
そのM先生が経営している簿記教室に一人の社会人の男性が入校しました。その男性は簿記の授業が終わったあとM先生にこう言ったそうです。
「M先生、キャバクラに行きましょうよ」
M先生が答えます。
「行きません」
次の授業の日。やはり男性が言いました。
「M先生、水戸にいいキャバクラを見つけたんです。行きましょうよ」
M先生が答えます。
「行かないと言ったでしょ!」
その後も、何回かM先生は誘われて、ついに、
「わかった、わかった。行くよ」
と答え、その日、生まれて初めてキャバクラに行きました。
席に着くとすぐに女の子が付きました。20代前半の可愛いい女の子。その子がM先生に訊きました。
「お仕事は何をされてるんですか?」
「簿記教室の先生です」
「わぁ! 頭いいんですね。私もお酒飲んでもいいですか?」
「どうぞ」
……そんな会話が続きました。
しばらくすると、女の子がチェンジしました。
次に付いた子は28歳の女性でした。
その子が訊きました。
「お仕事は何をされてるんですか?」
「簿記教室の先生です」
「わぁ! 頭いいんですね。私は28歳なんですけれども、これからずっとこの仕事もできないだろうし、資格を取ろうと思ってるんです。簿記の資格は私でも取れるでしょうか?」
「大丈夫です。うちの教室の無料体験講座から来てみたらいかがでしょう」
……しばらくすると、M先生の簿記教室の生徒は水商売で働く女性で一杯になりました。
M先生から聞いたのですが、彼女たちはとても頭の回転が早く、しかも物覚えがとても良いそうです。極めて優秀な方が多いそうです。ちゃんとお金も持っていますし、昼の時間は全部空います。こういったターゲット層にアプローチする簿記教室の経営者は少ないので、M先生の教室はまさにブルーオーシャン戦略(競争のない未開拓市場を切り開いていく経営戦略)に則した教室です。
意識して異なる分野に身を置く
ところでM先生はなぜこの女性たちに出会い、競争の少ない市場で優位性を手に入れることができたのでしょうか? ここに人生や仕事で好運を味方につける方法論の9つめのヒントがあります。
あなたは「1万時間の法則」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「1万時間の法則」とは、何事においてもプロレベルになるには、おおよそ1万時間の練習が必要であるというものです。ただし、これはハード・スキルと呼ばれる世界だけだそうです。
ハード・スキルの世界とは、ゴルフやテニス、将棋、チェロやバイオリンの演奏といった10年経っても競技のルールや審査の内容などが変わらない世界のこと。この世界では1万時間の練習をした人がトップレベルの技術水準に近づくのだそうです。
でも、商売やビジネスの世界というのは、10年前と同じことを1万時間繰り返しても上手くいかないことが多いですね。それは、なぜかというと変数要素が多過ぎてルールが毎日のように変わるからです。自分が同じことを真面目に繰り返していても、周りでは海外市場が乱高下し、為替が変動し、税法が変わり、流行があり、突発的な事件や事故が発生し、要人の動向が社会に影響を与え、政府の方針がめまぐるしく変わり、さらに技術革新が生まれ、代替商品やサービスがどんどん出てきて、競合が次から次へと現われてくるからです。
このように変数要素が大きな世界をソフト・スキルの世界と呼びます。この分野でレベルを上げ生き延びて成功するための秘訣が『成功は“ランダム”にやってくる!チャンスの瞬間クリック・モーメントのつかみ方』(フランス・ ヨハンソン著、CCCメディアハウス)に書かれています。
ソフト・スキルの世界で成功に至るために大切な要素、それは次のこと。
「多様性」
つまり、成功につながるような好運に出会いたければ、多様性のあるチームづくりを行ない、多様性のある環境に身を置きなさい、ということ。
もっと具体的に言うと、意識して普段付き合っている人とは異なる分野の人と付き合い、定期的に普段身を置く環境とは違う環境に身を置きなさい、ということです。
先に紹介をした簿記教室のM先生がなぜ競争の少ない市場で優位性を手に入れることができたのかも、これで説明ができます。
M先生は環境を変えて普段行かないお店に行き、普段話をしない相手と話をすることにより競争優位性、つまりビジネスにおける好運な出会いにめぐり会ったということです。
今の環境で、今の生活で、今の仕事で、自分のほしいものや成功や好運が手に入っているなら、それはOKです。
でも、もし今の環境で、今の生活で、今の仕事で、自分のほしいものや成功や好運が手に入っていないのであれば、これから、今の環境で、今の生活で、今の仕事で、同じことを繰り返しても、その結果は同じです。
今の環境で自分の望むものが手に入っていないのであれば、別の環境に身を置く必要があるのです。
好運な人の特徴その9は、「多様性のある環境に意図的に自らの身を置く」ということです。
■あなたが「行動」すると必ず道は拓ける
以上、ここまで好運に出会うためには、(1)何回もサイコロを振る、(2)小さく賭ける、(3)小さな行動をする、(4)情熱を注げることを仕事にする、(5)大義を持ち利他の心で生きる、(6)圧倒的な行動量、(7)予期せぬ成功を大切にする、(8)自分を信じる、(9)多様性のある環境に意図的に自らの身を置く、ということが大切であるというお話をしてきました。
この本を共同で書き上げた私・酒井とし夫、松本通子、今瀬保男の3人も振り返ってみると苦境の中で、これらのことのいくつかを繰り返し行ないながら、運に出会い、希望の光を見つけ、そこに向かって歩き続けてきて今に至っているように思います。
この本を読んでいるあなたは、もしかしたら、今まさに苦境の渦中にあるかもしれません。そんなあなたに、私たちが1つだけお伝えできるとしたら、次のことです。
あなたが「行動」すると必ず道は拓ける。
あなたが何を信じても良いと思います。信じるものは人それぞれで良いと思います。スピリチュアルを信じる人はスピリチュアルを信じて行動すればいい。技術の力を信じる人は技術を信じて行動すればいい。特定の経営戦略を信じる人はその戦略を信じて行動すればいい。心理学を信じる人は心理学信じて行動すればいい。マーケティングを信じる人はマーケティングを信じて行動すればいい。
私は信じるものは宗教であろうとランチェスター戦略であろうと占星術でもなんでもいいと思います。
信じるものはなんでもいいけれど、苦境を打開し、壁を乗り越え、夢に向かっていくために大切なことは、それを信じたならば行動を起こすということ。そして、行動を繰り返すということ。
世の中は行動しないと結果が出ないのですから、行動するしかありませんよね。待っていてもダメ。でも、残念ながら行動をすると、ほとんど失敗します。失敗するけども、それでも情熱を持って前に進むしかないわけです。行動をするための拠り所はあなたが信じるもので良いと思います。その拠り所を信じて「行動」すると必ず道は拓ける。運に出逢う。
ここでは私が経験してきた実話を書かせて頂きました。
私の蝶のひと羽ばたきです。この羽ばたきが、これから、どこで、どんな縁につながり、あなたにどんな偶然や好運をもたらすのか、今の私にはわかりません。
でも、私は、小さな行動が大きな結果につながることをよく知っています。私のひと羽ばたきが、あなたのこれからの行動の原動力となることができたなら、これに勝る喜びはありません。
あなたの人生が、これからもっともっとたくさんの好運に恵まれますように。
関連動画:どん底からの大逆転!あなたが好運を味方につける9つの方法 前編
→ 酒井とし夫の講演会への講演依頼やお問合せ、資料請求はこちらから。
講演会講師・酒井とし夫の書籍
2019年5月下旬新刊書籍『人生が大きく変わる話し方 100の法則 ボイトレ活用&あがり解消でスピーチが上手くなる!』
■予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
講演会講師・酒井とし夫講演会対象と実績
商工会議所、商工会、商工会連合会、経営革新塾・創業塾・女性創業塾、法人会、中小企業同友会、民主商工会、税理士事務所、会計事務所、ショッピングセンター、店長研修、社員研修、社内勉強会、各地域の勉強会、店内スタッフ勉強会、民間企業、JA経営者セミナー、安全大会安、全衛生推進大会、安全研修会、全体研修会、町職員研修会、支部ステップアップ研修会、女性の創業セミナー、協会通常総会記念講演会、関連企業懇親会、町役場女性部学習会、支部総会、女性事業者等資質向上セミナー、社員研修、管理職研修、経済セミナー、フォーラム、キックオフ大会、青年部講演会、消費税転嫁対策窓口事業、消費税対策セミナー、人材情報研究会、総会、青年部女性部周年記念講演会、女性会、サービス部会、年賀交換会、年賀交換研修会、春講演会、経営安定セミナー、商工会議所共同開催講演会、合同特別経営講演会、金融サービス部会講演会、建設部会講演会、青年部資質向上セミナー、小売業部会講演会、卸商業部会経営安定セミナー、創業塾フォローアップ研修、会員講演会、連合会広域商工会講演会、全社員大会、ブロック会総会全体研修会、役員学習会、JA共済キックオフ大会、幹部研修会、年次総会、経営者クラブ、対応者研修会、地方銀行取引先新春講演会、代理店講演会、新年例会、ユーザー会例会、業者会総会、飲食店等研修会、アフターサービス協力会、販促セミナー、経済活性化講演会、商業・工業部会研修会、協力会新年会、開館記念セミナー、信用金庫経営塾、中小企業育成研究会講演会、産業協議会講演会、女性部連絡協議会大会、社内勉強会、管理・中堅社員研修、トップ向けセミナー、エグゼクティブセミナー、JA役職員研修会、所長会、自動車整備販売業講演会、役職者会議、懇談会講演会、事業主研修会、定期大会、事業部会、記念特別講演、関東ブロック研修会、協同組合設立記念式典祝賀会、仕入先会講演会、経営者セミナー定例勉強会、地域合同研修会、代理店会記念講演会、ビジネスセミナー、経営向上セミナー、地域活性化セミナー、経営講習会、通常総会、地銀主催経営者向け講演懇談会、協力会総会、信用金庫経営塾、異業種交流会、取引先顧客向けセミナー、企業セミナー、起業セミナー、総会記念講演会 他
講演講師としての 商工会議所・商工会・商工会連合会等講演依頼・研修講師実績
新潟県新潟商工会議所、新潟県加茂市商工会議所青年部、石川県商工会連合会、石川県商工会青年部連合会、石川県七尾鹿島広域商工会、石川県能登鹿北商工会、山形県鶴岡商工会議所、岩手県一関商工会議所、福島県大東町観光物産協議会、福島県商工会連合会、東京都神津島村商工会、茨城県常陸大宮市商工会、新潟県糸魚川ロータリークラブ、岩手県ジョブカフェ久慈、岩手県久慈地域雇用創造協議会、福井県小浜法人会、福井県小浜商工会議所、新潟県くびき野NPOサポートセンター、新潟県広報協議会、埼玉県商工団体連合会、兵庫県南あわじ市商工会、長崎県対馬市商工会、長崎県福江商工会議所、東京都商工会青年部連合会、和歌山県新宮商工会議所、社団法人新潟県農林公社、京都府京丹後市商工会、京都府向日市商工会、大阪府北大阪商工会議所、茨城県ひたちなか商工会議所、茨城県坂東市商工会、富山県高岡商工会議所女性会、石川県能美市商工会青年部、東京都福生青年会議所、新潟県小千谷商工会議所女性会、新潟県中条町商工会、新潟県知事政策局広報広聴課、山形県米沢市商工会議所、富山県朝日町商工会、埼玉県本庄民主商工会、和歌山県有田川商工会、東京都武蔵野商工会議所、新潟県商工会連合会、石川県鶴来商工会、新潟県豊栄商工会、新潟県西商工会青年部・赤塚商工会青年部・黒崎商工会青年部・豊栄商工会青年部、宮崎県宮崎商工会議所、茨城県石岡商工会議所、新潟県吉田商工会、長野県飯島町商工会、大阪府岸和田市役所商工課、和歌山県海南商工会議所、福島県矢吹町商工会、宮崎県宮崎商工会議所、新潟県妙高高原商工会、北海道旭川地方道新青年会、和歌山県南紀くろしお商工会、埼玉県加須市商工会、富山県富山市北商工会水橋支部女性部、石川県白山商工会議所、長野県大町商工会議所、北海道音更町商工会建設工業部会、北海道帯広地方法人会音更地区会、埼玉県商工会青年部連合会、岡山県総社商工会議所、愛知県江南商工会議所、岐阜県瑞浪商工会議所、新潟県加茂商工会議所、新潟県佐渡地域振興局、和歌山県和歌山商工会議所、石川県羽咋市商工会、石川県志賀町商工会青年部、兵庫県猪名川町商工会、愛媛県松山商工会議所、栃木県下野市商工会、大分県日田商工会議所、愛知県田原市商工会、滋賀県彦根商工会議所、長崎県対馬市商工会、兵庫県姫路商工会議所、新潟県 村松商工会、滋賀県 近江八幡商工会議所、福井県武生商工会議所、香川県小豆島町商工会、千葉県流山商工会議所、長野県伊那商工会議所、三重県松阪商工会議所青年部、石川県白山商工会議所、広島県呉商工会議所、青森県深浦町商工会、新潟県中魚沼郡市商工会青年部、新潟県新津商工会議所、山梨県昭和町商工会、長野県阿智村商工会、長野県根羽村商工会、長野県平谷村商工会、岐阜県中津川商工会議所、富山県富山市南商工会婦中支部センター、京都府商工会議所青年部連合会、三重県伊勢商工会議所、栃木県岩舟町商工会、埼玉県鳩ヶ谷商工会、富山県魚津商工会議所、京都府城陽商工会議所、富山県氷見商工会議所青年部、福島県いわき商工会議所、富山県立山舟橋商工会女性部、山口県小野田商工会議所青年部、富山県南砺市商工会井波事務所、京都府宇治商工会議所、一般社団法人 雪国青年会議所、日本商工会議所青年部研修委員会、熊本県商工会青年部、宮崎県串間商工会議所、静岡県沼津商工会議所、愛媛県新居浜商工会議所、愛媛県四国中央商工会議所、愛媛県今治商工会議所、愛媛県西条商工会議所、静岡県沼津商工会議所、石川県門前町商工会、新潟県妙高商工会、新潟県妙高高原商工会、新潟県高田法人会妙高支部、新潟県村上商工会議所、山口県宇部商工会議所、石川県内灘町商工会、富山県富山八尾山田商工会、福島県会津若松商工会議所、新潟県糸魚川市なりわいネットワーク、滋賀県彦根商工会議所青年部、東京都三鷹商工会、茨城県商工会議所青年部、千葉県銚子商工会議所青年部、広島県東広島商工会議所、日本青年会議所窯業部会 他多数。
講演講師としての 企業、団体等講演依頼・研修講師実績
スマイル車検新潟グループ(新潟県)、ワタナベメディアプロダクツ株式会社(東京都・千葉県)、中部飼料株式会社(北海道、青森県、茨城県、東京都、岡山県、鹿児島県)、富山フューチャー開発(富山県)、加藤会計事務所(新潟県)、株式会社さくら総合サービス(愛知県)、日本米穀小売商業組合連合会(北海道、宮城県、東京都、大阪府)、お米マイスター全国ネットワーク、北海道米穀小売商業組合(北海道)、東京都米穀小売商業組合(東京都)、新潟県米穀小売商業組合(新潟県)、富山ICTネット(富山県)、富山県宅地建物取引業協会青年部(富山県)、日本痩身医学協会(東京都、大阪府)、イシグロ農材株式会社(愛知県)、眼鏡専門店ボランタリーチェーンPrime21(東京都、千葉県)、熊日経営セミナー(熊本県)、株式会社鹿島ショッピングセンター(福島県)、西川リビング株式会社(大阪府)、本田会計事務所(富山県)、全日本葬祭業協同組合連合会(京都府)、小千谷理容美容師組合(新潟県、近畿連合清心会(大阪府、東京都)、株式会社船井総合研究所(東京都)、財団法人にいがた産業創造機構(新潟県)、日本能率協会マネジメントセンター 出版事業本部(東京都)、株式会社ラポート十日町(新潟県)、社団法人新潟県建設業協会(新潟県)、新潟県理容生活衛生同業組合(新潟県)、東洋医療専門学校(大阪府)、十日町専門店会(新潟県)、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(大阪府)、西川リビング福岡支社(福岡県)、日本製薬商事株式会社(東京都、大阪府)、佐渡地域振興局企画振興部(新潟県)、和歌山地区自動車整備共同組合(和歌山県)、有限会社新興運輸(新潟県)、全国すし研究会(静岡県)、和歌山県理容生活衛生同業組合(和歌山県)、魚沼冷蔵株式会社(新潟県)、新潟県長岡市商工部商業振興課(新潟県)、公益財団法人栃木県産業振興センター(栃木県)、宮崎市地域雇用創造協議会(宮崎県)、茨城県観光物産協会(茨城県)、横浜市経済局商業振興課(神奈川県)、富山県農林振興センター(富山県)、JTB中部(愛知県)、セキショウ共栄会(茨城県)、株式会社古川(神奈川県)、日本製薬商事様・近畿連合清心会(大阪府)、小田原化成株式会社(東京都)、銀座コーチングスクール埼玉校・池袋校(東京都)、東北東芝ITユーザー会(宮城県)、埼玉県中古自動車販売商工組合青年部会(埼玉県)、京都新聞社(京都府)、糸魚川市雇用創造協議会(新潟県)、埼玉県自動車整備振興会川越支部(埼玉県)、日東アリマン株式会社(新潟県)、キャタピラージャパン株式会社(東京都)、いぬの部屋キャンディ(静岡県)、協同組合八食センター(青森県)、北海道大学歯学部同窓会関東支部(東京都)、日本痩身医学協会(東京都)、三井住友海上火災保険株式会社(東京都)、NEC日本電気株式会社(東京都)、東芝ソリューション株式会社(東京都)、NECネクサソリューションズ株式会社(東京都)、富士通株式会社京都支社(京都府)、仙台銀行(宮城県)、JU埼玉(埼玉県)、税理士法人児玉税経(栃木県)、自然薬研究会・カポニー産業株式会社(大阪府)、ヤクルトイースト・ロジスティック株式会社(群馬県)、東海光学株式会社(愛知県)、和歌山県職員労働組合県庁支部指定店会・共栄会(和歌山県)、富士通ファミリ会信越支部(長野県会場)、富士通ファミリ会信越支部(新潟県会場)、協同組合福岡卸センター(福岡県)、京都北都信用金庫(京都府)、株式会社関塾(大阪府)、株式会社ピーコック(新潟県)、扶桑工業株式会社(滋賀県)、T&Dカスタマーサービス株式会社(埼玉県)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都)、ファンケル株式会社(神奈川県)
他多数。
講演講師としての 都道府県別実績
北海道 中部飼料株式会社
北海道 北海道米穀小売商業組合 役員研修会 様
北海道 音更町商工会建設工業部会・帯広地方法人会音更地区会
北海道 旭川地方道新青年会 様
北海道 音更町商工会 様
青森県 中部飼料八戸工場 様
青森県 深浦町商工会 様
青森県 協同組合八食センター 様
岩手県 ジョブカフェ久慈 様
岩手県 大東町観光物産協議会 様
岩手県 久慈地域雇用創造協議会 様
岩手県 久慈地域雇用創造協議会 様
岩手県 胆江法人会 社長大学様
宮城県 東北東芝ITユーザー会 様
宮城県 仙台銀行 様
宮城県 宮城県商工会連合会地域振興課 様
宮城県 株式会社清月記 様
宮城県 登米中央商工会 様
秋田県 大曲商工会議所 様
山形県 鶴岡商工会議所・日本商工会議所様
山形県 米沢商工会議所 様
山形県 米沢商工会議所・米沢市雇用創出協議会 様
山形県 米沢信用金庫 様
山形県 米沢商工会議所 様
山形県 山形富士グリーンサークル 様
福島県 福島県商工会連合会様
福島県 大熊町商工会様
福島県 株式会社鹿島ショッピングセンター 様
福島県 商工会連合会 様
福島県 矢吹町商工会 様
福島県 いわき商工会議所 様
福島県 会津若松商工会議所 様
福島県 会津若松商工会議所青年部様
茨城県 常陸大宮市商工会 様
茨城県 ひたちなか商工会議所 様
茨城県 茨城県坂東市商工会 様
茨城県 境町商工会 様
茨城県 石岡商工会議所 様
茨城県 ひたちなか商工会議所 様
茨城県 観光物産協会 様
茨城県 セキショウ共栄会 様
茨城県 茨城商工会議青年部 様
茨城県 笠間市商工会青年部 様
茨城県 結城商工会議所 様
栃木県 公益財団法人栃木県産業振興センター 様
栃木県 下野市商工会 様
栃木県 岩舟町商工会 様
栃木県 税理士法人児玉税経こだま会 様
栃木県 小山商工会議所 様
栃木県 宇都宮市経済部農林生産流通課 様
群馬県 ヤクルトイースト・ロジスティクス株式会社 様
埼玉県 埼玉県商工団体連合会 青年部協議会 様
埼玉県 所沢商工会議所 様
埼玉県 本庄民主商工会 様
埼玉県 商工会青年部連合会 様
埼玉県 加須市商工会 様
埼玉県 銀座コーチングスクール埼玉校・池袋校 様
埼玉県 鳩ヶ谷商工会 様
埼玉県 中古自動車販売商工組合青年部会 様
埼玉県 自動車整備振興会川越支部 様
埼玉県 埼玉県中古自動車販売商工組合青年部会 様
埼玉県 T&Dカスタマーサービス株式会社様
埼玉県 秩父市雇用創造協議会 様
埼玉県 さいたま商工会議所 様
千葉県 ワタナベメディアプロダクツ株式会社 様
千葉県 有限会社プライム21 様
千葉県 プライム21 様
千葉県 流山商工会議所 様
千葉県 銚子商工会議所青年部 様
東京都 三井住友海上火災保険株式会社 販売推進部 様
東京都 神津島村商工会 様
東京都 日本米穀小売商業組合連合会
東京都 東京都米穀小売商業組合 様
東京都 東京都商工会青年部連合会 様
東京都 眼鏡専門店ボランタリーチェーンPrime21 様
東京都 東京都米穀小売商業組合 目黒支部 様
東京都 福生青年会議所 様
東京都 超ブレイク塾 様
東京都 武蔵野商工会議所 様
東京都 日本能率協会マネジメントセンター 出版事業本部 様
東京都 日本製薬商事・関東連合精心会 様
東京都 NEC日本電気株式会社 様
東京都 三井住友海上 様
東京都 キャタピラージャパン株式会社
東京都 NECネクサソリュージョンズ株式会社 様
東京都 小田原化成株式会社 様
東京都 キャタピラージャパン株式会社 様
東京都 北海道大学歯学部同窓会関東支部 様
東京都 日本痩身医学協会 様
東京都 三鷹商工会工業部会 様
東京都 シャープ株式会社 様
東京都 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 様
東京都 全日本葬祭業協同組合連合会 様
東京都 ビジネスメイク研究所 様
東京都 お米マイスター全国ネットワーク会議・日本米穀小売商業組合連合会 様
東京都 株式会社CIM 様
東京都 新宿ビジネスセミナー 様
東京都 T&Dリース株式会社 様
神奈川県 横浜市経済局商業振興課 様
神奈川県 株式会社古川 様
神奈川県 株式会社古川 様
神奈川県 厚木商工会議所 様
神奈川県 株式会社ファンケル 様
神奈川県 パナソニック株式会社 様
新潟県 糸魚川ロータリークラブ
新潟県 新潟商工会議所
新潟県 糸魚川法人会
新潟県 スマイル車検新潟グループ
新潟県 加茂市商工会議所青年部 様
新潟県 くびの野NPOサポートセンター 様
新潟県 新潟県広報協議会 様
新潟県 新潟県米穀小売商業組合 様
新潟県 社団法人新潟県農林公社 様
新潟県 小千谷商工会議所 女性会 様
新潟県 新潟県中条町商工会 様
新潟県 新潟県 知事政策局広報広聴課 様
新潟県 小千谷美容・理容組合 様
新潟県 財団法人にいがた産業創造機構 様
新潟県 新潟県商工会連合会 様
新潟県 新潟西商工会青年部、赤塚商工会青年部、黒崎商工会青年部、豊栄商工会青年部 様
新潟県 株式会社ラポート十日町 様
新潟県 社団法人新潟県建設業協会 様
新潟県 吉田商工会 様
新潟県 理容生活衛生同業組合 様
新潟県 十日町専門店会 様
新潟県 有限会社新興運輸 様
新潟県 魚沼冷蔵株式会社 様
新潟県 長岡市商工部商業振興課 様
新潟県 加茂商工会議所 様
新潟県 十日町専門店会(協)様
新潟県 新潟県理容師美容師指導者研修会 様
新潟県 妙高高原商工会 様
新潟県 佐渡地域振興局企画振興部 様
新潟県 村松商工会 様
新潟県 新潟県中魚沼郡市商工会青年部 様
新潟県 新津商工会議所 様
新潟県 糸魚川市雇用創造協議会 様
新潟県 日東アリマン株式会社 様
新潟県 産業労働観光部職業能力開発課 様
新潟県 一般社団法人雪国青年会議所若き想い確立委員会 様
新潟県 妙高高原商工会 様
新潟県 村上商工会議所 様
新潟県 糸魚川市役所商工農林水産課 企業支援室 様
新潟県 富士通ファミリ会信越支部事務局 夢フォーラムin越後 様
新潟県 糸魚川雇用促進協議会 新規学卒地元就職者激励会事務局様
新潟県 株式会社ピーコック様
新潟県 日特建設株式会社様
新潟県 労働金庫糸魚川支店 様
新潟県 加藤会計社 様
新潟県 新潟県中小企業団体中央会
新潟県 三条エコノミークラブ 様
新潟県 第四銀行 臨港支店 様
新潟県 奴奈川経済懇話会 様
新潟県 頚北等商工会女性部 様
新潟県 能生商工会 様
新潟県 村松商工会青年部 様
新潟県 北十会(北蒲地区10商工会青年部協議会) 様
新潟県 一般社団法人新潟県自動車整備振興会 様
新潟県 佐渡市産業観光部地域振興課 様
新潟県 第四銀行コンサルティング推進部地方創生推進ライン 様
富山県 富山フューチャー開発
富山県 ICTネット 様
富山県 富山県宅地建物取引業協会青年部 様
富山県 高岡商工会議所 女性会 様
富山県 本田会計事務所 本田経営研究会 様
富山県 朝日町商工会 様
富山県 富山市北商工会水橋支部 女性部 様
富山県 農林振興センター 様
富山県 富山市南商工会(婦中支部センター) 様
富山県 魚津商工会議所 様
富山県 氷見商工会議所青年部 様
富山県 立山舟橋商工会女性部 様
富山県 南砺市商工会井波事務所 様
富山県 富山市八尾山田商工会 様
富山県 富山県スマイルクラブ勉強会 様
富山県 射水市商工会女性部 様
石川県 石川県商工会連合会 様
石川県 七尾鹿島広域商工会 様
石川県 石川県商工会青年部連合会 様
石川県 石川県能美市商工会 青年部 様
石川県 鶴来商工会 様
石川県 白山商工会議所 様
石川県 志賀町商工会青年部 様
石川県 志賀町商工会青年部 様
石川県 門前町商工会青年部 様
石川県 内灘町商工会 様
石川県 門前町商工会 様
石川県 商工会連合会女性部 様
福井県 はましん経営アカデミー、小浜信用金庫、小浜法人会、小浜商工会議所 様
福井県 小浜楽笑学 様
福井県 武生商工会議所 様
福井県 武生商工会議所 様
山梨県 昭和町商工会 様
長野県 飯島町商工会 様
長野県 大町商工会議所 様
長野県 伊那商工会議所 様
長野県 阿智村商工会様・根羽村商工会様・平谷村商工会様
長野県 飯田商工会議所 様
長野県 阿智村商工会 様
長野県 富士通ファミリ会信越支部事務局 夢フォーラムin信州 様
長野県 全日本ロータス同友会長野県支部 様
岐阜県 瑞浪商工会議所 様
岐阜県 中津川商工会議所 様
岐阜県 中津川商工会議所 様
岐阜県 中津川商工会議所様・東濃たきびーず様
岐阜県 多治見商工会議所 様
静岡県 全国すし研究会 様
静岡県 いぬの部屋キャンディ 様
静岡県 沼津商工会議所 様
静岡県 袋井商工会議所 様
静岡県 静岡県農業協同組合青壮年連盟 様
愛知県 株式会社さくら総合サービス 様
愛知県 中部飼料株式会社 事業本部 様
愛知県 JTB中部 様
愛知県 イシグロ農材株式会社 様
愛知県 中部飼料株式会社 名古屋工場 様
愛知県 江南商工会議所 様
愛知県 田原市商工会 様
愛知県 日本商工会議所青年部研修委員会 様
愛知県 東海光学株式会社 様
愛知県 日本青年会議所窯業部会様
愛知県 シャープビジネスソリューションフェア様
愛知県 カポニー産業株式会社 中部営業所 様
三重県 松阪商工会議所青年部 様
三重県 伊勢商工会議所 様
三重県 桑名商工会議所 様
三重県 津商工会議所 小売商業部会・卸商業部会 様
滋賀県 彦根商工会議所 様
滋賀県 近江八幡商工会議所 様
滋賀県 彦根商工会議所青年部 様
滋賀県 扶桑工業株式会社様
滋賀県 大津北商工会 様
滋賀県 滋賀県商店街振興組合連合会 様
京都府 京都府京丹後市商工会 様
京都府 京都府向日市商工会 様
京都府 全葬連 様
京都府 京都府 商工会議所青年部連合会 様
京都府 城陽商工会議所 様
京都府 京都新聞社 様
京都府 宇治商工会議所 様
京都府 富士通株式会社 FUJITSUファミリ会 様
京都府 京都北都信用金庫様・近畿地区しんきん経営者協議会様
京都府 峰山自動車整備工業協同組合様
京都府 JAIFA 公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー京都府協会 様
京都府 木津町商工会 様
奈良県 奈良商工会議所青年部 様
大阪府 日本米穀小売商業組合連合会・お米マイスター全国ネットワーク 様
大阪府 日本痩身医学協会 大澤グループ 様
大阪府 北大阪商工会議所 様
大阪府 西川リビング株式会社 様
大阪府 日本製薬商事・近畿連合精心会 様
大阪府 東洋医療専門学校 様
大阪府 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 様
大阪府 岸和田市役所産業振興部 様
大阪府 日本製薬商事様・近畿連合清心会 様
大阪府 カポニー産業株式会社・近畿地区躍進塾 様
大阪府 株式会社関塾様
大阪府 シャープ株式会社 様
大阪府 岸和田市役所 様
大阪府 自然薬研究会近畿地区躍進塾 様
大阪府 パナソニックショップ明徳会 様
大阪府 日本フラボノイド研究会 様
兵庫県 南あわじ市商工会 様
兵庫県 猪名川町商工会 様
兵庫県 姫路商工会議所 様
兵庫県 株式会社姫路モトヤ 様
兵庫県 養父市商工会 様
兵庫県 山崎製パン株式会社 様
兵庫県 西日本製本協議会兵庫大会様 様
和歌山県 和歌山県新宮商工会議所 様
和歌山県 有田川商工会 様
和歌山県 理容生活衛生同業組合 様
和歌山県 海南商工会議所 様
和歌山県 南紀くろしお商工会 様
和歌山県 自動車整備振興会青年会 様
和歌山県 和歌山商工会議所 様
和歌山県 有田川町商工会 様
和歌山県 県職員労働組合県庁支部指定店会 共栄会 様
岡山県 中部飼料岡山工場 様
岡山県 総社商工会議所 様
岡山県 総社商工会議所 様
広島県 東芝ソリューション株式会社 様
広島県 呉商工会議所 様
広島県 東広島商工会議所様
広島県 シャープ株式会社 様
広島県 自然薬研究会中国地区 様
山口県 小野田商工会議所 青年部 様
山口県 宇部商工会議所 様
香川県 小豆島町商工会 様
愛媛県 松山商工会議所 様
愛媛県 新居浜商工会議所 様
愛媛県 四国中央商工会議所 様
愛媛県 今治商工会議所 様
愛媛県 西条商工会議所本所 様
福岡県 西川リビング福岡支社 様
福岡県 大阪西川チェーン九州ブロック会 様
福岡県 協同組合福岡卸センター 様
福岡県 自然薬研究会九州躍進塾 様
福岡県 福岡県中小企業団体中央会 様
佐賀県 佐賀県商工会議所青年部連合会会員大会・鹿島大会様講演会 様
長崎県 対馬市商工会 様
長崎県 福江商工会議所 様
長崎県 対馬市商工会 様
長崎県 佐世保商工会議所 様
長崎県 葬祭業協同組合青年部 様
熊本県 熊日経営セミナー事務局 様
熊本県 熊本県商工会青年部連合会八代地区大会 様
大分県 日田商工会議所 様
宮崎県 宮崎商工会議所 様
宮崎県 宮崎市地域雇用創造協議会 様
宮崎県 串間商工会議所 様
宮崎県 宮崎商工会議所青年部 様
鹿児島県 中部飼料株式会社 志布志工場 様
その他多数
投稿者プロフィール
-
■累計講演回数が1,000回を超えるビジネス心理学講演会講師の第一人者。
■書籍は「心理マーケティング100の法則」「売れる営業のルール」「小さくはじめる起業の教科書」「人生が大きく変わる話し方100の法則」「どん底からの大逆転」「売上が3倍上がる!販促のコツ48」「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」「広告宣伝心理術」他多数。(「心理マーケティング100の法則」は韓国、台湾、モンゴルでも翻訳出版されている)
■保有資格はランチェスター経営認定講師、米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター、米国NLP心理学協会認定プラクティショナー、米国NLP心理学協会認定コーチ、GCS認定コーチングコーチ、コミュニケーション心理学マスターなど多数。
■講演実績はパナソニック、富士通、ファンケル、山崎製パン、ENEOS、NEC、三井住友海上火災保険、東芝ソリューション、シャープ、キャタピラージャパン、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、仙台銀行、第四銀行、新潟県庁、横浜市経済局、日本全国の商工会議所、商工会、連合会、YEG、JC、JCIをはじめとする企業、行政団体、金融機関等で多数。講演依頼も随時受付中。
最新の投稿
- 講演会実績2024年12月3日50代、60代経営者向けChatGPT特別セミナーとChatGPT活用企業研修会
- 講演会実績2024年11月30日上場企業(株)カネカ様主催経営者・幹部向け講演会で講師を務めました
- data2024年11月26日保護中: (株)ピーコック様ChatGPT研修会専用サイト
- 講演会実績2024年11月25日山梨県で人気のビジネス講演会講師!成果を生む講演で選ばれる理由
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- 50代、60代経営者向けChatGPT特別セミナーとChatGPT活用企業研修会 - 2024年12月3日
- 上場企業(株)カネカ様主催経営者・幹部向け講演会で講師を務めました - 2024年11月30日
- 保護中: (株)ピーコック様ChatGPT研修会専用サイト - 2024年11月26日
この記事へのコメントはありません。