目次
人が人を評価するポイントとは?
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
人が人を評価するポイントは一声二姿三学だそうです。
つまり内容よりも声がいいかどうかということで印象が変わるということ。
講演活動を行っていてこのことはよく理解できます。
何人かの講師が順番に登壇する講演会があります。
その時にとても良い内容を話す人がいます。
しかし、残念なことに声が小さかったり、滑舌が悪かったり、自信のなさそうな声だったりします。
そのような人を目にすると
「一声二姿三学が分かっていないなあ・・・」
と思います。

仕事の受注と言うことで考えると、残念ながらそのような人はもうお呼びがかかりません。
基本的に人に好かれる人というのは明るい声、明瞭な口調、力強い声の持ち主です。
あなたの周りでも好かれる人と言うのは第一に声がハキハキしているはずです。
そのため私は商売人、ビジネスマンは毎日発声練習すべきだと考えています。
頭の良い人は「学」のみにこだわる人が多くなりますが「声」や「姿」の重要性を気づかずに仕事をすると運と人が離れていきます。
今日も一日大きな声でハキハキいきましょう。
→【 関連記事 】一つ笑えば一つ若くなる。



酒井とし夫の出版書籍
増刷5刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- 【衝撃】あなたの印象はたったコレだけで決まる|講演依頼講師・酒井とし夫 - 2022年8月9日
- 【オヤジ必見】歳とってやっちゃいけないこと |講演依頼で人気の酒井とし夫 - 2022年7月29日
- 【裏ワザ心理学】プレゼンやスピーチは左から右へ |講演者人気の酒井とし夫 - 2022年7月27日
この記事へのコメントはありません。