講演テーマ
「仕事に役立つ!楽しい!元気がでる!新春商売繁盛講演会」
日時:令和05年01月06日
主催:新潟県国仲地区商工会様・畑野商工会様
場所:国際観光ホテル八幡館
参加者数:100名
講演内容
2023年新春第一弾講演会は新潟県佐渡市。新春講演会の講師としてご用命を頂きました国仲地区商工会様、畑野商工会様、ありがとうございました。
そしてご参加の佐渡の皆様、ありがとうございました。
新潟県佐渡市での講演会登壇は今回で12回目となります。いつも佐渡の皆さんには温かく迎えて頂きたいへん感謝しています。
今回は風雪の影響でフェリーが運休するリスクを考えて講演会前日に佐渡入りしました。
会場の国際観光ホテル八幡館さんに宿泊して、温泉に入って佐渡の美味しい魚を食べて気合満タン。
普段の講演会では経営戦略やマーケティング、販促、営業、広告、SNS、ビジネスコミュニケーションを話すことが多いのですが、今回の講演会では新春講演会であるとともに商工会様同士の合併を記念した講演会でしたので仕事での好運、強運の掴み方や出会い方についてお話をさせて頂きました。
今回の講演会登壇に際しては昨年夏に畑野商工会の鍵谷事務局長様からオファーを頂いていましたが、実は鍵谷事務局長様には以前からお世話になっていてご自宅で食事をさせて頂いたこともあります。
その際には「仕事において普段から信頼を積み重ねることの大切さ」を教えて頂きました。
今回、私は開演の2時間前に会場入りしたのですが、すでに鍵谷事務局長様が会場に居て、会場設営が完璧に、そしてとても綺麗に整えられていました。
日頃からこのように早めに完璧に綺麗にお仕事をされて、長年にわたり信頼を積み重ねてこられているその【有言実行】の姿勢に触れることができ感動しました。
鍵谷事務局長様、今回もお世話になりました。
講演会後に開催された懇親会には佐渡市長や県議会議員、市議会議員の先生方や地元の名士の方々も大勢ご参加され盛会となりました。
テーブルにはとても美味しそうな佐渡市のお料理がたくさん並んでいたのですが・・・名刺交換やお話であまり飲食ができませんでした。
そんな私の様子を見て、毎回講演会に参加してくださる悦ちゃんとじゅんちゃんが「少し食べて飲みにいきますか?」と気づかってくださり、佐渡の人気店「焼き鳥やじま」さんに連れていってくれました。
美味しい焼き鳥と旨い金鶴、楽しい話でハッピーな夜を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
悦ちゃんとじゅんちゃんは長崎市から佐渡に移住して佐渡の野草茶の製造と販売を始めた親子ですが年々、販路を広げ、顧客を増やして、展示会の出店要請も増えて、取扱店舗も順調に拡大しています。
二人の移住から起業して事業を軌道に乗せまでの経緯はTV「日本のチカラ」でも特番でも放送されています。
今回も焼き鳥を食べながらサブカルチャー向けの新企画や新店オープンに関する最新情報を伺うことができました。
悦ちゃん、じゅんちゃん、これからも応援しています!
▼悦ちゃんとじゅんちゃんが佐渡市で起業したさどのめぐみっ茶ウェブサイト
https://megumittya.com/
また昼間は佐渡潜水のじゅんこちゃんがプチドールの玲子さんのお店に連れていってくれて、ここでも美味しい&楽しいランチを堪能しました。
じゅんこちゃん、玲子さん、ありがとうございます。
▼じゅんこちゃんが勤める佐渡潜水(株)ウェブサイト
https://sadosensui.co.jp/
▼佐渡市での講演の度に美味しいパンをたべさせてくれる玲子さんのお店
プチドールウェブサイト
http://s-life.ne.jp/petit/
じゅんこちゃんは昨年の全6回の研修会に参加してくれましたがそれ以降、ずっとインスタで会社の情報を発信し続けています。
面倒見が良くて、明るい性格のじゅんこちゃんは知り合いの店舗のSNS活用もサポートし続けているとても面倒見の良い、思いやりに溢れた方です。
▼じゅんこちゃんが発信を続けているインスタ
https://instagram.com/sensuisado?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回も仕事のお昼休みに私の宿泊先まで来てくれてプチドールさんのお店に連れて行ってくれました。
じゅんこちゃん、ありがとうございます。
プチドールさんは72歳の看板娘・玲子さんとご主人が営む小さなパンと洋菓子のお店。
小さなお店だけれど新潟県の地域産品支援商品に選ばれた銘菓「おけさぽてと」もこの店で作られています。
看板娘・玲子さんも毎回、私の講演会に参加してくれます。
玲子さんは私が以前登壇した「SNS活用セミナー」に参加してからスマホを買い、インスタのアカウントを作ってそれ以来、ずっとインスタ投稿を続けています。
▼玲子さんが発信を続けているインスタ
https://instagram.com/sado.petitdore?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回もお店に伺った時に美味しいパンと洋菓子とコーヒー、そして佐渡の美味しい果物を食べさせてくれました。
玲子さん、いつもありがとうございます。
そして私を最初に佐渡での講演に招いてくれたのが佐渡市地域振興課のサザエちゃん。
性格が明るくて、誰からも好かれて、陽気な女性なので私は親しみを込めていつもサザエちゃんと呼んでいます。
今回も会場の一番後ろの席に座ってニコニコと聴いてくださっていました。
サザエちゃん、あなたのおかげで私は佐渡に12回も訪問することができて、佐渡の素敵な皆さんと会うことができました。
本当にありがとうございます。
そしてそして滞在最終日に私の大好きな佐渡の銘酒・金鶴と佐渡で大人気のフルーツジュースをサプライズプレゼントしてくださったのはCreative-SD株式会社のツッチー社長。
ツッチー社長は元々ディラーのトップセールスマンでしたが独立して佐渡の美味しい食材を全国に発信するウェブサイト「食の宝島」の運営を始めました。
▼食の宝島ウェブサイト
https://shop.syokunosado.com/
ツッチー社長の狙いはズバリ的中して、このサイトが大ヒット!
今では海外の研修生も受け入れて社員数が増え、取り扱い商品や業務の幅もどんどん広がっています。
ツッチー社長、サプライズプレゼントをありがとうございます。
ちなみに先ほど紹介したさどのめぐみっ茶の悦ちゃんによれば「2023年には最高に良い日にちが3日あり、最初にやってくるのが1月6日。その1月6日に講演でやってくるとは最強!」と教えてもらいました。
最高の日に大好きな佐渡で新春講演第一弾に登壇できて2023年の私の講演活動も絶好調になりそうです。
佐渡の皆さん、いつもありがとうございます。
また会う日までますます商売繁盛で!
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- 50代、60代で新たな挑戦!シニア起業が日本の経済を再燃させる7つの理由 - 2023年5月29日
- 講演講師酒井とし夫が明かすビジネスと人生の勝利の方程式 - 2023年5月28日
- コーチング研修に関する包括的なガイド - 2023年5月27日