今日も絶好調!
酒井とし夫です。
「利用者が多く、利用率も高いLINEは、ぜひとも活用したいSNSです。」
(「Googleマイビジネス超集客術」日本実業出版社)
私のメルマガは今年 で創刊12年目です。
私が講演やセミナー、動画販売、コンサル、コーチング
で仕事ができるのはひとえにこのメルマガという媒体を
続けてきたおかげです。
しかし、起業志望者から
「SNSのどれを活用すればよいでしょうか?」
その中でメルマガは必須でしょうか?」
と訊かれると、ここ数年メルマガはお勧めしていません。
その理由は下記の3つ。
・登録率が低い
・到達率が低い
・精読率が低い
そのためSEO対策用のストックコンテンツとしては
ブログやYouTubeが効果が高くて投稿もカンタンと
お伝えしています。
フェイスブックやツイッター、インスタグラムは
検索に載らないから実行の優先順位は低い。
しかし、これだけだとあるツールが足りない・・・。
あるツールとは何か?
それは「プッシュ型」のツール。
販促を勉強した人は分かると思うけど
販促ツールには「プッシュ型」と「プル型」の
2種類があります。
「プッシュ」=「押す」ということ。
営業訪問や電話連絡、DMなどはプッシュになります。
こちらから相手に対して能動的に仕掛けることの
できるものが「プッシュ型」。
一方、「プル」=「引く」ということ。
TVCM、新聞広告、雑誌広告、イベントなどは
プルになります。
相手がこちらに来るのを待つのが「プル型」。
SNSの中でのブログやYouTubeは「プル型」に
なります。待ちのツールです。
そして、メルマガはこちらからあなたに対して
能動的に発信して届けることができるので
「プッシュ型」になります。
一般的に「プッシュ型」の方が「プル型」より
効果が出やすい。
だから、私にとってはこのメルマガの
仕事への寄与度はかなり大きい。
しかし、それは私が10年以上前からスタート
したからできたことです。
今から「プッシュ型」のメルマガを始めようとすると
前述の理由から投資効率はそれほど高くならない
可能性があります。
じゃあ、どうするか?
それば冒頭に引用したLINEです。
もうLINEは通信インフラですよね。
今のところSNSで「プッシュ型」として
利用できるのはメルマガを除くとLINEしかありません。
そのため
「SNSのどれを活用すればよいでしょうか?」」
と訊かれると、プッシュツールとしては LINEを勧めています。
だから私も昨年から下記のLINEを スタートしているのです。
すでに着々と登録者が増えてきています。
▼酒井とし夫のLINE詳細サイト
https://ssl.middleage.jp/line/reg.html
スマホでこの記事をスマホで読んでいる方は下記を押すだけで登録できます。
https://line.me/R/ti/p/%40izi8687f
・・・ここまで読んで
「え~!なにそれ? スマホもよく分かんないし。面倒・・・」
と思った人いるでしょ?
セブン&アイホールディングス名誉顧問 鈴木敏文氏いわく、
「私のモットーは変化対応。」
自然界でも変化に対応できないものは 淘汰されちゃうのです。
酒井とし夫の講演依頼・お問合せ・資料請求は


講演会講師・酒井とし夫の書籍

2019年5月下旬新刊書籍『人生が大きく変わる話し方 100の法則 ボイトレ活用&あがり解消でスピーチが上手くなる!』

■予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- ビジネスセミナー|新潟県講演会参加者様の感想 - 2023年9月26日
- 【アンダードッグ効果】 失敗談の力 - 2023年9月25日
- 私が講演会場で永ちゃんの曲を流すワケ - 2023年9月22日
この記事へのコメントはありません。