お礼状を書く習慣のある人は100人中3人
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
20代の頃に出会った社長には「礼状を書く習慣を身に付けなさい」と言われました。
それから意識的にお礼状を書くようにしています。
しかし、「お礼状を書く習慣のある人は100人中3人」とランチェスター経営の第一人者である竹田陽一先生に教えて頂いたことがあります。
誰しもお礼状を書くことの良さ、必要性は分かっているけれどなかなか実行できない、というのが実情でしょうか。では、なぜ実行できないのか?
それは・・・お礼状を書こうと思った時に手元にハガキと切手が無いからです。
「今度、郵便局で切手を買ってこよう」「文具店でハガキを買ってこよう」と思ってそのまま忘れることも多いはずです。
そのため私は常に写真のようなハガキ台紙とオリジナルの切手を数百枚ストックしています。お気に入りのボールペンと万年筆も常に補充してあります。



そのためお世話になった方にすぐにお礼状を書くことが出来ます。
正直に言うと書く文面は同じような内容です。
しかし、巧遅は拙速に如かずとも言われるように、内容を考えて考えて、結局、お礼状を書かないよりは、すぐに書いて投函した方が印象が良くなるものです。
ネット印刷を利用すればポストカードは両面カラーで500.枚印刷しても3,000円程度で印刷できます。
また、日本郵便オリジナル切手サービスを利用するとお気に入りの写真やオリジナルのイラストで切手の作成ができます。
お礼状を書く習慣のある人は100人中3人と言うことは、お礼状を書くととても印象に残るということ。
商売人、起業家はお礼状を書く習慣を身に付けましょう。



酒井とし夫の出版書籍
増刷7刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- 私が講演会場で永ちゃんの曲を流すワケ - 2023年9月22日
- 経営革新講演会|三重県講演会参加者様の感想 - 2023年9月22日
- SNSビジネスコミュニケーションとリアルビジネスコミュニケーションをテーマに講師登壇|新潟県佐渡市地域振興部様主催セミナー - 2023年9月22日
この記事へのコメントはありません。