ブログ

人前で緊張しないマイクの持ち方

講師として駆け出しの頃の写真から分かること

絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。

昨日は川口民主商工会様で講演会。2011年の講演会にもお招きを頂いていて9年ぶりのリピート講演会でした。

担当も当時と同じMさん。

ずっと覚えていてくださり、とてもありがたいことです。

M様はじめ川口民主商工会の皆様に感謝申し上げます。

9年前はまだ講師として駆け出しの頃でしたから、当時の講演写真を見てみると緊張した表情をしています。

そして、マイクの握り方が今とは違います。

写真を見ると明らかに今のマイクの握り方とは違います。

実はこのマイクの握り方は人前で話すときに緊張しない、アガらないために私が考案した!?握り方なのです。

いったいそれはどんな握り方なのかというと・・・

マイクを持つ手が震えないようにするには?

写真を良く見てもらうと分かりますが、駆け出しの講演家だった私はマイクの下の方を持っています。

そして握っているマイクの先が「アゴにくっついている」のが分かると思います。

人前で話す時に緊張するタイプの人はマイクを持つ手に力が入ってしまい、マイクを持つ手が震えることがあります。

マイクの下の方を持っているのは力を抜くため、そして握っているマイクの先が「アゴにくっついている」のはマイクの震えを防止するためなのです。

人は自分の行動や外部の情報を手がかりに、自分自身の感情を理解します。

そのため、自分の目の前で自分が握っているマイクが震えていると、人はその情報を手がかりに、「マイクが震えている。自分はアガっている」と理解してしまいます。

すると余計に緊張するのです。

そのため人前で話すことになれるまでは私はマイクの下の方を持って、マイクを軽くアゴにつけて震えないようにしていました。

もし、あなたも当時の私と同じように人前で緊張してしまうタイプであればこの持ち方をお勧めします。

マイクをアゴにつけて話しても前に座っている聞き手からはあなたのマイクと口の距離感は分かりませんから、不自然には見えません。

数分経って緊張感が取れてきたらからマイクをあごから離して話すようにしましょう。

以上、今日は「人前で緊張しないマイクの持ち方」のお話でした。

友だち追加

酒井とし夫の出版書籍

増刷6刷りめ「心理マーケティング100の法則」

【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」

予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48

どん底からの大逆転 !

売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本

小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術

Follow me!

Pocket

The following two tabs change content below.

米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫

■累計講演回数が1,000回を超えるビジネス心理学講演会講師の第一人者。 ■書籍は「心理マーケティング100の法則」「売れる営業のルール」「小さくはじめる起業の教科書」「人生が大きく変わる話し方100の法則」「どん底からの大逆転」「売上が3倍上がる!販促のコツ48」「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」「広告宣伝心理術」他多数。(「心理マーケティング100の法則」は韓国、台湾、モンゴルでも翻訳出版されている) ■保有資格はランチェスター経営認定講師、米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター、米国NLP心理学協会認定プラクティショナー、米国NLP心理学協会認定コーチ、GCS認定コーチングコーチ、コミュニケーション心理学マスターなど多数。 ■講演実績はパナソニック、富士通、ファンケル、山崎製パン、ENEOS、NEC、三井住友海上火災保険、東芝ソリューション、シャープ、キャタピラージャパン、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、仙台銀行、第四銀行、新潟県庁、横浜市経済局、日本全国の商工会議所、商工会、連合会、YEG、JC、JCIをはじめとする企業、行政団体、金融機関等で多数。講演依頼も随時受付中。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
PAGE TOP