商品が持つ2つの価値とは?
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
今日は富山市内で社員研修を担当し、明日は愛媛県松山商工会議所で講演会です。行ってきます!
さて、今日は「商品の価値を上げるカンタンな方法」というお話。
商品やサービスには2つの価値があります。それは商品価値と評価価値。
商品価値とは商品そのものの持っている商品本来の絶対的な価値。
これは会社やお店の商品作りの段階で精魂込めて、時間をかけて創り上げるもの。
それに対して、評価価値とはその商品やサービスに対する付属的な付加価値。
そして、この評価価値はちょっとした工夫でその評価を上げることができます。
コストはほとんどかからず、しかもすぐに効果が出ます。
もちろん、ビジネスでは商品価値を高めることを第一義としなくてはなりません。しかし、同時にその商品の評価価値を高める工夫も必要です。
では、実際にどうやるのか?
あなたはどちらにより高い価値を感じるか?
さて、あなたは下記のAとBのどちらにより高い商品価値を感じますか・
A:「博多とんこつラーメン」
B:「100人の行列ができる博多とんこつラーメン」
A:「ざるそば 500円」
B:「 信州の風味豊かなそば粉のみ使用。毎朝店主が3時から手打ちしています。限定50食。ざるそば 780円」
A:「萩焼き椀 1,980円」
B:「 使い込むほどに渋みや味が出る『萩の七化け』をお楽しみください。萩焼き椀 3,980円」
A:「人気の芋焼酎 3,500円」
B:「酒屋の店主だけが知っている幻の芋焼酎入荷!10本限定 7,000円」
A:「じっくり煮込んだおいしいカレー」
B:「 100時間かけたとろっとろカレー!あつあつご飯でガツガツどうぞ」
Bの方に価値を感じる人が多いと思います。
これが評価価値です。
ビジネスでは商品価値を高めることを第一義としなくてはなりません。しかし、同時に自らコピーやネーミングを考えてその商品の評価価値も高めることができます。
ここが商売のおもしろいところです。
商品本来の絶対的な価値、クオリティは上げねばなりません。これは当然です。
しかし、それがお客の評価につながる価値を持っていなければ、その価値は無いも同然。
その評価価値はコピーやネーミングでその評価を上げることができます。コストはほとんどかからず、しかもすぐに効果が出ます。
愛する商品やサービスの評価価値を高めるためにも自分でコピーを考えて評価価値を高めてみましょう。



酒井とし夫の出版書籍
増刷6刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- ビジネスセミナー|新潟県講演会参加者様の感想 - 2023年9月26日
- 【アンダードッグ効果】 失敗談の力 - 2023年9月25日
- 私が講演会場で永ちゃんの曲を流すワケ - 2023年9月22日
この記事へのコメントはありません。