商売をする時、起業する際には商品の種類も考えておこう
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
商品やサービスはその特徴により下記の4つに分類できます。
(1)一回型
(2)一生型
(3)継続型
(4)複利型
(1)一回型とは一回の取引や仕事で1回の収益をもたらす商品やサービスのことです。
デザイナーが作ったアクセサリーも、レストランのシェフが作る食事も、税理士の単発での税務アドバイスも、アーチストのライブも一回型の商品です。
1つの商品が1回の収益を生みます。
ほとんどの商品やサービスがこれに相当します。
(2)一生型とは一回の取引や仕事が半永久的な収益をもたらす可能性のある商品やサービスです。
デザイナーがアクセサリーの作り方を動画で撮影して有料動画として販売する、レストランのシェフが自宅で簡単に作ることができるフレンチの作り方を本にまとめて出版する、税理士が節税対策セミナーの様子を撮影してDVDとして販売する、アーチストがライブ映像をDVDとして販売するとそれらの商品は半永久的に売れ続けて収益をもたらす可能性があります。
これを一生型と言います。
(3)継続型とは会員制や顧問契約、定額制(サブスクリプション)のように一回の仕事や一回の販売が自動的に継続した収益をもたらすようになる商品やサービスのことです。
コンサルタントが月会費1万円で会員を募集して月に一度会員向けに情報を届ける、税理士が企業と顧問契約を結び月次決算報告書を月に一度作成して経営指導を行う、カフェが月額3000円の飲み放題サービスを提供するといったように一度の取引や仕事が定期的でかつ継続的な収益をもたらす可能性のあるものを指します。
(4)複利型とは株式投資のように一回の購入によって生まれた利益をまた再投資することで利益を増やすことができる商品のことです。
小規模な商売を行っている方や起業を目指す人はこれらを組み合わせて商品を構成することになります。
たとえば講師である私を例にすると講演会で収益を生み(=一回型)、その様子を撮影してネットで動画として販売を行い(=一生型)、定期勉強会を開催して(=継続型)、講演移動の合間に中長期投資を行う(=複利型)といった構成になります。
商売をする時、起業する際にはこのような商品の種類も考えて商品戦略を計画しましょう。



酒井とし夫の出版書籍
増刷7刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- 50代、60代で新たな挑戦!シニア起業が日本の経済を再燃させる7つの理由 - 2023年5月29日
- 講演講師酒井とし夫が明かすビジネスと人生の勝利の方程式 - 2023年5月28日
- コーチング研修に関する包括的なガイド - 2023年5月27日
この記事へのコメントはありません。