酒井さん、本当にアガリ症だったんですか?
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
「酒井さん、本当にアガリ症だったんですか?ウソでしょ!?」
とよく言われます。
しかし、まぢ、リアルがちに本当です。
今は500人の前でも笑って話しているので、元々アガリ症だったようには見えないようです。
講演会後の懇親会では次のようなこともよく耳にします。
「会の役員になったので話をしなくてはいけないのですが、どうも人前で話すと緊張してしまって・・・」
ちなみに下記の私の動画は1週間に1人の割合で申し込みがあるので、世の中にはけっこう人前で話すことに不安や苦手意識を持っている人は多いのでしょうね。
たしかに私も今までにアガリや緊張を克服するために下記を行ってきました。
座禅
催眠療法
漸進的弛緩法
気功法
リラクゼーション
ツボ療法
アガリ対策グッズ
アガリ対策本
アガリ防止ビデオ
と様々試しました。
しかし、何を試しても人前に出ると緊張してのどはカラカラになり、声がビブラートして震え、手足がプルプルと震え、顔はひきつり、しどろもどろになる自分がいました。
そんな私が今、500人の前で話してもビビらない理由、それは・・・。
私が500人の前で話してもビビらないワケ
人前で話す時に緊張せずに、委縮せずに、不安にならずに、堂々として話すには体内の分泌物を変える必要があります。
具体的には「ボスのホルモン」と呼ばれるテストステロンの分泌量を増やし、「ストレスホルモン」と呼ばれるコルチゾールの分泌を抑えれば良い。
この2つのホルモンの分泌の調整が可能であることを英国の社会心理学者エイミー・カディ女史が実験により証明しました。
その方法はとても難しい・・・・ものではなく、極めて簡単な方法でした。
それはガッツポーズや仁王立ちや腰に手を当てたスーパーマンのような姿勢をとるだけ。しかも時間にしてたった2分間。
これだけで「ボスのホルモン」が増え、「ストレスホルモン」ホルモンの分泌が減ることが分かったのです。
この実験結果に反対意見を唱える学者もいます。
しかし、極度のアガリ症で緊張症だった私が断言します。
『私にはめっちゃ効果があった!』
プラシーボ効果かもしれません。
でも、プラシーボでもいいじゃないですか。
ガッツポーズや仁王立ちをするなんて時間もコストも労力もゼロみたいなもの。
人前で話す時に声が震える、手が震える、頭が真っ白になる、しどろもどろになる、視線が怖い・・・そんなことで悩んでせっかくのチャンスをふいにするのはもったいない。
私同様にあなたにも大きな効果があるかもしれませんよ。



酒井とし夫の出版書籍
増刷6刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- ビジネスセミナー|新潟県講演会参加者様の感想 - 2023年9月26日
- 【アンダードッグ効果】 失敗談の力 - 2023年9月25日
- 私が講演会場で永ちゃんの曲を流すワケ - 2023年9月22日
この記事へのコメントはありません。