商売人やビジネスマンにとっての大いなる武器とは?
絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。
今日は「商売人としての大いなる武器」というお話。
先週の講演先で担当者の方に言われました。
「酒井さん、良い声ですね。会場に共鳴する響く声ですね。」
実は同じことを100回は言われています。
確かに自分でもよく通る響く声だと思います。
もちろん、私の今の声は生まれ持った声ではなく、ボイトレで手に入れたものです。
そして、これは商売人としてはとても強い武器だと考えています。
だって今までに何度も書きましたがコミュニケーションにおいて声の影響度合いは4割近くあるのですから。
同じ商品の説明をしても、同じ話をしても、同じプレゼンテーションを行っても、同じ場所で接客を行っても良い声だと印象が数倍、いや下手をしたら10倍以上は変わるかもしれません。
私の講演がウケるのは内容よりも「声」だと思います。
毎週毎週、講演を行っている自分で言うのですから間違いありません。
もちろん声が大きいということだけではありません。
商売人やビジネスマンにとっての大いなる武器となる声は聴きやすい、明瞭で落ち着いた、通りの良い、綺麗な、説得力のある、ボリュームのある声です。
もし、あなたの声質が悪いと仕事でも人生でも4割近く損をしている可能性があります。
では、そんな影響力のある声を出すために必要なことは・・・。
一生懸命やること?
頑張ること?
力を入れること?
いえ、一番大事なことは他にあります。
それは・・・。
一番大事なことは?
まず、声が生まれる仕組みを簡単に説明しますね。
息を吸うと肺に空が取り入れられます。その空気を肺から吐き出すのが呼吸です。
空気が吐き出されるときに声帯を振動させると音が生まれます。
その音を喉や鼻、口の空間で響かせます。
さらに音を口の形や動き、舌の動き、顔の筋肉を動かす事によって声が生まれます。
これらの仕組みを上手く使うと落ち着いた、通りの良い、綺麗な、説得力のある、ボリュームのある声を出すことができますが、ここで一番大事なことは何でしょうか?
一生懸命やること?
頑張ること?
力を入れること?
いえ、一番大事なのは「脱力」です。
力んで喉に力が入っていると声量の無い、キンキンした、緊張感のある、耳ざわりの悪い、高音がでにくい話し方になります。
言わゆる「喉声」です。
カラオケで歌ったり、友だちと少し長く会話をすると喉が痛くなってしまうような方は喉に力を入れた状態で話をしています。この状態で話すとどんなに良い内容の話をしても聞く方が疲れてしまいます。
では、これから喉に力を入れず、脱力させた状態で声を出すための「あくび発声法」を紹介します。
あくび発声法
では、あくびをしてみましょう。
「ふあ~ッ」
このあくびをして「ふあ~ッ」っと声が出る瞬間は喉や口が最大限に広がったリラックスした状態です。
この「あくび」と「発声」をつなげます。
息を吸いながらあくびをしていき、「ふあ~ッ」っと声が出る瞬間には息が出ていますから、この「ふあ~ッ」っと声が出た次の瞬間から「あ~~~っ」と声を出してみましょう。
あくびで出た空気に音を載せるイメージです。
順番としては下記になります。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「あ~~~っ」という声に変える
これができるようになったら「あ~~~っ」を「い」「う」「え」「お」に変えて練習します。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「い~~~っ」に変える。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「う~~~っ」に変える。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「え~~~っ」に変える。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「お~~~っ」に変える。
次に「あ「い」「う」「え」「お」をつなげます。
息を吸う→口が開く→「ふあ~ッ」っと声が出る→「あ~~い~~う~~え~~お~~っ」に変える。
これが「あくび発声法」です。
この練習を毎日数分続けてください。
1ヶ月もすると自分の声がのどに負担のかからない、張りのある、たくさんの空気に音を乗せた、通りの良い、説得力のある、ボリュームのある声になります。



酒井とし夫の出版書籍
増刷6刷りめ「心理マーケティング100の法則」
【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」
予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48
どん底からの大逆転 !
売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本
小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術
米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫
最新記事 by 米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫 (全て見る)
- ビジネスセミナー|新潟県講演会参加者様の感想 - 2023年9月26日
- 【アンダードッグ効果】 失敗談の力 - 2023年9月25日
- 私が講演会場で永ちゃんの曲を流すワケ - 2023年9月22日
この記事へのコメントはありません。