ブログ

なぜあなたの顔はたるんで下にさがるのか?

目次

使わない筋肉は衰える

絶好調!累計講演依頼回数1,000本超えのビジネス心理学講師・酒井とし夫です。

明日は新潟県の加藤輝守税理士事務所様で講演会。新年の経営計画発表会の会場での登壇となります。張り切って登壇してきます。

さて、今日は「なぜあなたの顔はたるんで下にさがるのか?」というお話。

先日、ある人がこんなことを言っていました。

「ギブスを1か月していたら脚の筋肉が落ちてしまった」

その人は足を怪我して1か月ギブスをしていたのですが、外したら筋肉がげっそり落ちていたそうです。

骨折などでギブスをした経験のある方はお分かりの通り、1か月もギブスで固定して動かさないと筋肉はすぐに落ちますよね。

私は定期的に筋トレをしているのでよく分かりますが、実は1か月どころかわずか2週間トレーニングしないと落ちるのがはっきり分かります。

使わない筋肉は衰えるのです。

だから、もしあなたの顔や頬がたるんできているとしたら原因は明らかです。

使っていないから、です。

老け顔はビジネスでも損をします。

では、どうすればあなたの顔や頬のたるみを取ることができるのか?

人とのコミュニケーションを怠けているから顔がたるむ

腹筋を鍛えないでおくとお腹はたるみます。

当たり前ですね。

もし、あなたの顔や頬にたるみがあり、下がっているようならそれは日々鍛えていないから。

具体的に言うと次の癖があるからです。

・人と話をするときに小さな口でもごもごと話をしている。

・人の話にあまり笑わない。

つまり人とのコミュニケーションを怠けているからです。

1か月もギブスで固定して身体を動かさないと筋肉が落ちるのと同様に、あなたが日々のコミュニケーションをおろそかにして表情筋を使わないと顔の筋肉はどんどん落ちて、その結果として顔や頬が下にさがります。

あなたの周りにいるコミュニケーションのうまい、快活な人の表情筋は落ちていないでしょ。だから明るく若く見えるのです。

小著「人生が大きく変わる話し方100の法則」の182ページ~185ページに書いてある顔のストレッチを私は今でも毎日行っています。

もし、今、あなたの顔や頬がたるんでいても大丈夫です。

ギブスを外してからリハビリ&トレーニングをするように、これからあなたも表情筋のリハビリ&トレーニングをすればあなたの顔つきも明るく若々しくなります。

友だち追加

酒井とし夫の出版書籍

増刷6刷りめ「心理マーケティング100の法則」

【紀伊国屋書店新宿本店週間ランキング第1位】
「人生が大きく変わる話し方100の法則」

予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48

どん底からの大逆転 !

売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本

小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術

Follow me!

Pocket

The following two tabs change content below.

米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫

年間講演依頼100本超のビジネス心理学講師。書籍は「小さくはじめる起業の教科書」「人生が大きく変わる話し方100の法則」「心理マーケティング100の法則」「どん底からの大逆転」「売上が3倍上がる!販促のコツ48」他/講演実績はパナソニック、ファンケル、山崎製パン、シャープ、富士通や日本全国の商工会議所、商工会多数。講演依頼随時受付中

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
PAGE TOP