ブログ

カラオケですぐ声が枯れるあなたへ!1分間ハミング法

■以前の私は声がすぐに枯れていました。

私は元々カラオケに行ったり、大きな声で話すと喉が枯れる”喉声(のどごえ)”タイプでした。
それを克服したのは「ハミング法」です。今日はそのことについてお話します。

のどの真ん中に左右一対の粘膜のひだがあります。
これが声帯ですね。

肺から空気が吐き出されるときにこの声帯を振動させると音が生まれます。

その音を喉や鼻、口の空間で響かせます。
音を大きくしたり小さくしたりするわけです。

さらに音を口の形や動き、舌の動き、顔の筋肉を動かす事によって声が生まれます。

そして、これらを上手く使うと落ち着いた、通りの良い、綺麗な、説得力のある、ボリュームのある声を出すことができますが、ここで一番大事なことは何でしょうか?

一生懸命やること?
頑張ること?
力を入れること?

いえ、一番大事なのは「脱力」です。

どんなに上手に腹式呼吸ができていても力んで喉に力が入っていると声量の無い、キンキンした、緊張感のある、耳ざわりの悪い、高音がでにくい話し方になります。

これがいわゆる「喉声」です。

カラオケで歌ったり、友だちと少し長く会話をすると喉が痛くなってしまうような方は喉に力を入れた状態で話をしています。

この状態で話すとどんなに良い内容の話をしても聞く方が疲れてしまいます。

■喉声を治すハミング法とは?

では、これから喉に力を入れず、脱力させた状態で声を出すためのトレーニング法を紹介します。

それは「ハミング法」です。

ハミングとは口を閉じて声を出さずに「ん~ん~ん~っ」とか「ふ~んっ、ふ~?」と鼻歌で歌うアレです。正しくハミングができていると鼻のあたりがムズムズしていたり、鼻の両脇に指を当てるとかすかに振動を感じるはずです。

この状態のときには喉には力が入っていません。

この状態から口を徐々に開けて声に変えていきます。

つまり、口を閉じている状態である
「ん~ん~ん~っ(ハミングで) 」
に続けて、口を開けた
・・・んわぁぁあ~~(口を開けて声を出す。)」
につなげます。

文字で書くと下記になります。
「ん~ん~ん~っ(ハミング)・・・んわぁぁあ~~(口を開けて声に変える)

もっと簡単に書くと下記です。
「ん~~~(ハミング)あ~~~(声)」

これができると声を出す時に喉に力が入らず、しかも鼻の後ろにある鼻腔と呼ばれる広い空間に音が共鳴した響きのある良い声になります。

喉に力を入れず脱力すると声量が上がります。 ハミングをしながら無声音から有声音を出す練習をしましょう。

・・・このような原稿を基にした私の令和元年出版の『人生が大きく変わる話し方 100の法則 ボイトレ活用&あがり解消でスピーチが上手くなる』 がアマゾン書店で予約受付開始です。よろしければアマゾンでご予約くださいネ!

【関連記事】人前で話す時に声が震えるのを克服するロングトーン

酒井とし夫の講演依頼・お問合せ・資料請求は

講演会講師・酒井とし夫の書籍

2019年5月下旬新刊書籍『人生が大きく変わる話し方 100の法則 ボイトレ活用&あがり解消でスピーチが上手くなる!

心理マーケティング100の法則

予算ゼロでも効果がすぐ出る 売り上げが3倍上がる!販促のコツ48

どん底からの大逆転

小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術

売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本

Follow me!

Pocket

The following two tabs change content below.

米国NLP協会認定ビジネスコーチ 酒井とし夫

■累計講演回数が1,000回を超えるビジネス心理学講演会講師の第一人者。 ■書籍は「心理マーケティング100の法則」「売れる営業のルール」「小さくはじめる起業の教科書」「人生が大きく変わる話し方100の法則」「どん底からの大逆転」「売上が3倍上がる!販促のコツ48」「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」「広告宣伝心理術」他多数。(「心理マーケティング100の法則」は韓国、台湾、モンゴルでも翻訳出版されている) ■保有資格はランチェスター経営認定講師、米国NLP心理学協会認定ビジネスマスター、米国NLP心理学協会認定プラクティショナー、米国NLP心理学協会認定コーチ、GCS認定コーチングコーチ、コミュニケーション心理学マスターなど多数。 ■講演実績はパナソニック、富士通、ファンケル、山崎製パン、ENEOS、NEC、三井住友海上火災保険、東芝ソリューション、シャープ、キャタピラージャパン、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、仙台銀行、第四銀行、新潟県庁、横浜市経済局、日本全国の商工会議所、商工会、連合会、YEG、JC、JCIをはじめとする企業、行政団体、金融機関等で多数。講演依頼も随時受付中。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
PAGE TOP